募集欄は子猫は月齢で表記されてて、絞り込みは生後11ヶ月以下は子猫、1才からは成猫になっています。
飼育本やフードの袋には1才未満が子猫、それ以上が成猫。
5・6ヶ月以上の子猫、お見合いの時に実際に見て、思ったより大きいと言われることもあります。
個体差あります❗
5ヶ月未満で保護しても人慣れ、病気の有無、駆虫に2回目ワクチンを終えたら、乳歯から永久歯に生え変わった時期に突入してしまいます。
そうなれば、性成熟期に入り去勢避妊手術。
過去には保護後、初期医療、検査時に何もなければそのまま募集することもありましたが、それで苦い経験もありました。
募集時、子猫と言っても見た目の大きさで不利になってしまうのは残念だなぁ😔
私は幼猫という言葉を使いますが・・
初めて猫を飼う方も何の不安や心配もなく家族に迎えてもらえる状態にして募集するのでそのくらいの時期になってしまいます。
我が家の保護っ子、11月末から募集を考えていますが生後7ヶ月に突入。
ビビリですが、人慣れも進み抱っこはNGですがだいぶ図々しくなってきました。
撫でて撫でてコールに、オモチャをフリフリしろと、3匹相手に両手❓たまに足もフル稼動させています。
やっぱり子猫😄





ボール転がしが大好きで何個ダメにしたやら😌
↑生後10ヶ月の孫娘のボールプールのボールを失敬してきました😆
最近のコメント