今日からいよいよ12月ですね。
12月初日、こちらは天気予報通り大荒れのお天気です。
まだ気温は高いままですが、そのうち強烈な寒波がやってきそうでコワイです。
コロナはまだ収束していないし、灯油、ガソリンは値上がりするし、せめて冬だけでも
穏やかに過ぎて行ってほしいなぁ😓

ピーちゃんの後頭部💓
可愛いことには変わりないけど、やせてきているので何だか三角ですよね。
ピーちゃん、未だに下痢💩ピーなので、アミノペプチドを強制給餌しています。
喜んで食べるからとあげちゃうと水様便〜お漏らし〜オムツになってしまうのでしかたなく。
アミノペプチド、喜んで食べてくれるならいいのですが、食いつきがイマイチ。
低分子プロテインだけ食べてしまうので、お口の中に放り込むことにしました。
もう、鬼ですよね❗️ 鬼っ‼️
でもね、食べないと体重が減っていくし、このフードを食べていると下痢はひどくならないし…😭

1回15粒(5g)を1日に何回食べさせられるか…
3時間おきで6回? 1日の摂取量としては全然足りない。
低分子プロテインをちまちま食べているけれど量もしれているので
7〜8回は食べさせたいところ。
2時間おき? それもかわいそう…😖
1回18粒で6g×6回で36g❗️ これでどうだっ‼️
…なんて、頭を悩ませているところです。
今日、病院に行ったらロイカナの消化器サポート、可溶性繊維が下痢の子にも効いたという情報が
あったということで先生がサンプルをくれました。
可溶性繊維じゃない方の消化器サポートを食べさせたことがあったけどこれはダメでした。
可溶性繊維は便秘の子が食べるものだと思っていたけど、先生と相談しながらダメ元でも
いろいろ試して見るしかないようです。
サプリの試供品ももらったけど、ほんとうに手探り状態です。
ネコジのみなさんに教えていただいたものも相談しながら試していきたいと思います。

ロッちゃんは既にラプロス(腎臓のお薬です)始めてそろそろひと月。
これは目に見えて何かが変わるというものではないけれど、悪化を遅らせるというお薬。
春になったら血液検査をして、あまり悪化してなければよしかな?
しかしっ❗️
ここにきてもっと大変なのはカプくんなんです😭
この前の血液検査の結果、もともと高かった血糖値が爆上がり😱
おしっこも調べてもらったら、尿糖もけっこうなレベルで出ていて糖尿病確定です😔
血糖値が高めな状態が続いていたので予備軍とはいわれていたけど、これから詳しい検査をして
たぶんインシュリン生活になるでしょう。
ネコジのみなさんの猫ちゃんの中にも糖尿病の治療をしている猫ちゃんをお見かけします。
いろいろと教えていただけたらありがたいです。
カプの主治医の先生は最悪の場合のお話をすることが多いので(それも大切だけど)とても不安に
なるんですよ。
インシュリン打って低血糖になったら対応できるのかとか…とにかくいろいろ⤵︎😖
カプくん、早くて今週末には血糖値の測定に入ってインシュリンの量を決めていくことになると
思います。
これも大変そうで、何か不安を抱かせるようなこといわれるんですよね。
以前、血糖値が高めの状態が続いていた時に尿検査をしたんだけど、その時は尿糖は出ていませんでした。
今回「血糖値が高めということはお知らせしていたけど、反応がなかったので治療をしないのかと
思っていた」といわれました。
あの〜そんなことあるわけないでしょう?😠
どのレベルになったら治療に踏み切った方がいいのか、飼い主にはわからないのだもの。
そこはいってくれなきゃ。
毎月、おしっこを持ってきてくださいとかとか、半年に一度の血液検査を3ヶ月おきにしましょうとか…
ああ、何かとっても不安です😔

最近、ちょっと覇気がないカプくん
体がつらいのかな〜
毎日、お注射いやだね〜
でも頑張ろうね〜😅

はいはい、アメちゃんはそこにいてくれるだけでママちゃん元気になるから頑張ってね❣️
今日は病気の話題ばかりになってしまいました。
昨日は、腕枕をしているカプが頼りなく体を預けているような気がしてにわかに心配になり
なんだかよく眠れませんでした。
歳の近い子がいるとこうなることはわかっていたこと、しっかりしなければと思います。
今日もご覧いただきありがとうございました😊
最近のコメント