今年は、北海道、雪が遅いです。
なんでも札幌で最も遅かった日は12月21日というからそこに迫るのではないかと
ちょっと期待しているのですが、暖かいのは今日までのようです。
ほんとうに晴れていてもあっという間に雪景色になりますからね。

この家でお花が一番似合うのはアタチニャのよっ❗️(ララルー)
今年はシャコバサボテンが元気よく咲いてくれました。
寒くなるまではずっと外に置いていました。
去年は咲かなかったのでうれしい❣️
このシャコバサボテンは実家からレスキューしたものです。
母が施設に入ってからというもの、弟が植物をすっかりダメにしてしまって
生き残らせることができたのはこのシャコバサボテンのみ😓
ニャンズがいたずらしないように見張りつつ、ちょっとだけ居間に移動させて楽しんでいます😆
園芸にお詳しい方、今の鉢に植えかえて2〜3年たつのですが、鉢の土は変えた方がいいのでしょうか?

お疲れカプくんです。
入院した時のダメージからは立ち直ったようですが、注射されるというのはわかるみたいで
気配を感じると「またかよ、いやだニャ」というお顔をします😓
それでも抵抗しないこの子はほんとうに温厚な子です。
なのに注射を失敗する私って…😖
注射が終わったらご褒美ちゅーるです。
アメちゃんが横からほしそうな顔してみています😆
注射はなかなかうまくならなくて、修行の日々です。
確率5割かなぁ〜
ちょっと少なすぎません?
今朝は流血させました😭
カプくん、やせているから皮下注射が難しいんです(いいわけ…💦)
おまけに注射をして2時間くらいすると(成功した時ね)血糖値が急激に下がって
低血糖というレベルまでいくんです😭
あわててブドウ糖やはちみつを口の中に入れたり、ご飯を食べさせたり冷や汗😰ものです。
だって、命にかかわりますから。

合わせて尿検査も。
血糖値が高いのが続くと尿糖というのが出て、検査紙が焦げ茶になります。
あとケトン体というところが紫になると糖尿病ケトアドーシスというのになっていて
緊急処置をしないと危ないのだそうです。
インシュリンが効きすぎて高血糖からいきなり数値が落ちるようなのでお薬を薄めて
使うことになりました。
しかし、ここにきてセンサーの調子がメチャ悪❗️
測定エラーの連続…困る〜
数値がわからないと注射の打つ時間がわからないし、お薬の効き具合のデータも取れない…
…というわけで、注射の技術も含め、メンタル面でも日々修行中です。
夫にはいちいち騒ぎすぎ❗️と叱られています😓
ですよね〜 みなさんも適当に読み飛ばしてくださいね😅
最後は日々たぬき化しているアメちゃんです😆

この化けてやる〜のお手手と腹回り🤣
きてますね〜
アメちゃん、人でいえばまだ20代のお嬢さんだよね…
そんニャことでいいのかあ
ママちゃんは20代の頃はやせていたぞ〜

…本ニャン、納得がいかないっていうような生意気なお顔してます😅
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント