降りましたよ、雪☃️❗️強烈に‼️
1999年の観測以来、24時間の積雪量を更新したとか。
実家に行ってみたものの(自分の家は夫が頑張ってくれました😄)腿まで雪に埋もれながら
家の中に入る道をつけただけで帰ってきました。
車を止めておくところがない❗️
今日の午後、徒歩で行って仕切り直しです。
でも1996年の1月の大雪はもっとすごかったような気がします。
札幌〜小樽間の国道5号線で半日以上、車が動けなかった記憶があります。
その時はまだ猫を飼う前で、たまたま九州旅行から帰ってきた日。
家の前の車が雪に埋もれて影も形もなくなっていたのが記憶に焼きついています。
みなさん、大掃除は進んでいるでしょうか?
少しずつ弾みをつけてと思ってとりあえず、冷蔵庫に手をつけてみたら…
(きちんとされている方は冷蔵庫はふだんから整理されているから大掃除の部類には入らないかも😓)
片付けて思ったこと…
私が子どもの頃には一般的ではなかった調味料やドレッシングが家庭の冷蔵庫にも増えたなぁ〜

豆板醤とか甜麺醤とか豆鼓醬とか…
レシピはネットで検索できるし(教えてくださる親切な方々がいっぱい💓)
これだけあれば、なんちゃって中華や韓国料理もいける。
時間があって気分がのった時にちょっと作ってみたくなります。
…気分がのった時に思いついたようにしかやらないので、なぜか豆鼓醬が3つもある😅
バッテン❌主婦ですね…
♪ 今日のネコジルシ 〜 おこぼれ狙いアメリダッシュ❗️ ♪
カプくんのインシュリン注射、少しずつ成功率が上がってきているような気がします。
1mlずつ打っていたインシュリンが効きすぎているようなので、今は4倍に希釈して2ml
今までの半分の量で調整しています。
血糖値の推移のグラフ、だいたいいい曲線が書けつつあるのですが、時々、ガクンと血糖値が
下がることがあるので油断できません。
先生は命にかかわるくらいの量は打っていないと思うとはおっしゃるものの、打って3時間〜6時間くらいが
危険な時間帯なので、30分〜1時間おきにピッと測定をしています。
こんな調子で測定器を外せるようになるのでしょうかねぇ…
毎朝、毎夕、チックンされるカプくん。
注射のあとに、ごほうびちゅーるをあげることにしています。
カプくんは食にあまり執着はない方なので、あまり食べてくれない時もあるけれど
ここで黙っていないのがちゅーる大好きっ子アメリ。
『ちゅーる❣️ アメも、アメもっ❣️』と割り込んできます。
寝ていても飛び起きるからすごい❗️どんだけ好きなんだ⁉️😅
カプが落ち着いて食べられないので、アメリは隣の部屋に隔離😅
カプがごちそうさまをしたら戸をあけてあげます。

この時のアメリのお皿へのダッシュは笑えます。
ほんとうにお皿しか目に入っていないみたいです。


カプくん、あきれているようなお顔😄

もうありましぇん❗️
アンタ、おこぼれだけでもけっこう食べているよね❗️
今もママちゃんのシュトーレン、なめたよね❗️
どうしてそんなに食いしん坊ニャのっ❗️
16歳トリオがいろいろ大変な時期にきているので、これは笑いを提供してくれる
アメちゃんへのごほうびちゅーるになるのかな?
カプが残さないで食べてくれるといいんだけどねぇ。
でも総合食のちゅーるとはいえ、ちゃんとしたご飯も食べてもらわなければ。
アニモンダのウエットの糖尿病食買ったけど、食いつきが悪い。
体重を少しでも戻したいので、糖尿病食にこだわらず与えた方がいいのか悩むところです。
糖尿病食でも食べてくれなきゃ意味がないわけだし。
(実は強制給餌して吐かれた😖)
ご心配をおかけしましたが、闘病生活にも少しずつ慣れ、なんとかやっています。
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント