譲渡会の告知、告知、告知ばかりで報告なし…
という不義理しまくって運営さま申し訳ございません😅
1年が終わろうとしていますが、去年の12月から記憶がありません。目まぐるしく日々は過ぎて行きました。
記録を読み返してみると、
令和3年、3月3日にあんみるくが正式譲渡。
「アンという名の少女」から強くあれとつけた仮名。このドラマもシーズン3です。サイヤ人みるく。縁起が良い「ココ」「ナッツ」の名前から繋がりをつけて「みるく」と名付けたのに全然甘くない猫でした。
2匹は今では恋人同士のようにラブラブに暮らしています。
5月はご高齢夫婦自宅退去。残される猫たち。
猶予は1ヶ月。急遽、譲渡会を自主開催。目まぐるしかった……。色んな方に助けて貰い、成猫5匹中4匹が里子に出ました。
後は、7月。
保護主さん宅(何度か譲渡会に出たけど縁がなく、旦那さんが野良猫に戻そうとするという相談)があり、「じゃあ我が家に下さい。お疲れ様でした」と新たにその猫を迎えました。
この子が人慣れ0で偏食。両手傷だらけになりながら、人慣れと偏食が治った頃、保護主さんから連絡。涙涙。「この子がいない生活は出来ない」と旦那さんに勿論了解を得て、後継人も得て、色々得て、厳しい事も再三言い正式譲渡になりました。
譲渡会を開催していると希望者より、相談者が多く、急遽黒猫5匹を保護することになり、まあ全ての活動をストップしました。(絶賛里親様募集中です)
その間、条件付きで譲渡会一般参加もOKなので、茶々、ひまわりちゃんも、うちののんちゃんも正式譲渡になりました。
現在トライアル中の子が一匹。
この子はより良い報告が出来そうです。
里親様募集中は7匹です。
黒猫率高めなので、どうアピールしようかな?と模索中です。みんな女子。
保護主がウザ絡みするので多少のことには動じません。「うっざ」て目では見られますけど。
漏れがありそう……。
こんな感じで1年が終わりそうです。
多くの方に助けられ、支えられた1年でした。
ネコジルシ運営様にも困った方々の対応して貰いました。
このサイトで巣立った子がたくさんいます。
ご縁を繋げて下った全ての皆様に感謝致します🙏
有り難うございました。
新年も宜しくお願い致します。





最近のコメント