
月日が流れるのは早いもので、生後5週目で我が家に来たハナが、
今年の4/26で3歳になります。
思えば60歳にして、猫を飼うことを決め、猫を飼うのが初めてなのに
なんとか子猫を貰い受けた自分。

その1ヶ月後には、5/5生まれのリクを向かい入れ、
自分と猫2匹との生活が本格的に始まった。
普通は猫同士の相性がどうのこうのと、あるみたいですが
うちの場合は、お互い子猫だったせいか、特に問題はなし。

ただ、自分が猫の扱いに慣れていないので、
爪切りにシャンプーの時には、生傷が絶えませんでしたけど・・・
ある時シャンプー後の乾かし方が不十分だったのか、
ハナが猫風邪に罹り、すぐさまリクにも猫風邪をうつしたようで
2匹が通院することになってしまった。
この時、獣医から子猫の扱いが大変な事を説明されたことを覚えている。
なので、この冬の室温管理を徹底したのでした。
いまにして思えば、これが電気代が増大した原因かも・・・
また、ノミの洗礼もあったが、それも一回の駆除で済み
その後、2匹は病気や怪我などもなく順調でした。
そんな2匹は、今ではこんな感じ、


自分が猫達の何処を触ろうが、抱っこしようが
もう噛まれたり引搔かれることはなくなった。
まぁ、今日までいろいろとありましたが、
なんとか無事に育ってくれたことに感謝。
まず、これからもお互い病気や怪我などに
注意して過したいですね。
最近のコメント