
預かりボランティアをやっています。預かった子たちが、里親さんのもとへ巣立っていく事はとても嬉しい事です。が、我が家の猫(まめ)は、どんな気持ちでいるのでしょうか。
来てはいなくなり、また来たと思ったらもういない。やっと楽しく遊べるようになったと思ったら別れの時が来てしまう。
昨日は何度目かの別れの日でした。
朝普通にみんなでご飯食べ、遊び、うとうと眠り、私は忙しく支度をし、そろそろ出発・・・。キャリーを準備し中に入れて玄関に運ぶ。
まめはその動きで察してしまったようでした。初めての時は、キャリーの中を覗き込み、穴に前脚を突っ込んでカリカリ。行かないでーと抵抗。でも昨日は遠くからジーッと見つめているだけでした。その姿が余計淋しそうで、泣けてきました。

今日のまめは、私が仕事から帰ってくるとべったり。足もとにくっついて離れず、ゴロゴロも止まりません。1人のお留守番寂しかったのよね。ごめんね。
そろそろずっと一緒にいられるおともだち、お迎えしてあげたほうがいいのかなあ。
おっきくなったなーと思ってたけど、まだ8ヶ月。人間でいうと13、4歳くらい?あら?反抗期?


ほんとに大きくなったなー。



















10
最近のコメント