TNRで保護された外猫さんは、トイレ自体を知らないことも?
それでも、初めのうちはうまくトイレを使えない子も、シェルター生活に慣れてくると、たいてい(9割くらい?)トイレを使いこなしてくれるのですが…

ヨル「あたちは、キレイ好きよ!」
そうね😆 でも中には、何かきっかけがあったのか、たまたまの性質なのか、ネコ砂トイレを使えない子もいるもので、ヨルちゃんもそのひとり
ペットシーツでないとしてくれません

ニッカ「え? ここベッドじゃないの?」
違うのよ、ヨルちゃんのトイレなの、出てね😅
他にも、ネコ砂にもいろんな種類があることを、シェルターにやってくる猫さんのトイレ事情で知りました!

ジニー「アタシはちゃんとトイレ使えるわよ!」
わかってるよ〜、たま〜に粗相しちゃうのは、何か気に入らないんだよね
※同族とはいえ、仮)シェルターはスペースが限られてるので、みんな少しずつガマンしてね🙏

ヨル「ごちそうさま、アタチはずっとここがいいわ」
ケージの扉はとっくに開けてフリーにしても、ヨルちゃんはケージで食べて、ケージのトイレを使って、それがいちばん落ち着くみたいね
ヨルちゃんも、新シェルターへの引っ越し前に
ずっとのおうちへ行けますように🙏
最近のコメント