




23日の22時頃から、
我が家の頭上には、特大の線状降水帯が居座り、雷雨が物凄かったです。
スマホの緊急警報が何度も鳴りました。
今回は…
正直怖かったです(苦笑)
停電も深夜過ぎに2回。
龍太郎は雷が苦手なので、
耳をペタンとしながらベッタリでした。
我が家の地域は、最寄りの河川がレベル4まで行きましたが、氾濫はなく済みました。
自然災害は避けては通れませんが、
年々、線状降水帯なるものの頻度やレベルが増えているような気がします。
今回の台風では、亡くなってしまった方も出てしまいました。
また、広範囲な停電や床上床下浸水、
断水が発生し、
断水は今日もまだ続いている状況です。
我が家は運良く災害を逃れることが出来ましたが、明日は我が身と気を引き締め、
自分の防災、龍太郎の防災を点検し直したいと思いました。
ペット防災において、
静岡県もまだまだ同行避難先がシッカリして
いないので、確認をすると共に、
意見交換会等の機会に意見を挙げていきたいと思いました。
亡くなられた方にお悔やみを申し上げますと共に、被災された方々の生活が1日でも早く
復旧しますこと、心から願うばかりです。
ネコジルシの皆様におかれましても、
線状降水帯発生時はお気をつけになられて下さい。
また、避難先がペットOKか等の確認も予めされておくと、少し安心に繋がるかな?
と思いました。
最近のコメント