あめちゃ、太ももが筋肉痛です😓
スケート頑張ったせいかな〜と思っていたのですが、よく考えてみたら先週の大雪の時の
雪捨て作業のせいではないかと…
今年は電気料金と灯油代の節約のため、できるだけロードヒーティングを入れないようにと
実家の雪をママさんダンプ(夫は神奈川県人なので、この除雪用具のことを知らなかったらしい)で
何度も庭の方に運んだんですよ。
たぶんそれ…歳を取ると筋肉痛引きずりますね😅

ある朝起きたら、うちも猫だまりが出来上がっていました。
1ニャン足りないんですけど、アメ・シャルとライちゃんを一緒にできない今のあめちゃ家にはこれが限界😅
ライちゃんはまだ2階でお寝んねしてました。
でもほんとうは仲が良くないカプくんとララルーがくっついている…
寝ぼけているのかなぁ😆

カメラを向けると今日も角刈りヘアーで期待にこたえてくれるのがうれしいね〜シャルルくん😆
届いたダンボールを置いておいたら、すかさずライちゃんが入っていました。
今回のはとても小さかったので入らないだろうな〜と思っていたのですが、やっぱり猫は猫ですね。
習性には抗えない😄

同じダンボールでもやることはちがうシャルル

もう小さな時から食いちぎるのが快感のようです。
めちゃくちゃ散らかすので片付けたけど、たまにはこれでストレス発散でさせてあげていいのかな😆
ララルーの抜け毛がすごいと前回の日記で書きましたが、そのせいかわからないけれど
1月に入ってからララルーのらしい吐き出された毛玉を2回ほど発見しました。
昨日はお昼頃までに食べたものを2回も吐いて、体重も先月より200gも減っていたので病院に連れて
行きました。
点滴と吐きどめの注射をしてもらって、胃腸の動きを良くするお薬を飲ませて様子見です。
シャンもピーちゃんも体重減少から病気が発覚していったので、体重が減るというのは私にとっては
ちょっとしたトラウマなんです😓(その割にはこまめに測ってないけど)
ララちゃん、食べているには食べているんですけど、前ほどの勢いはないです。
今年はもう10歳になるし、スコちゃんはミックスの子より弱いともいわれているから心配になります。
昨日はララちゃん、点滴が初体験だったのでちょっとジタバタ💦
病院でも看護師さんに笑われるくらい、それはそれは不機嫌なお顔していました😅

今日はいつものララルーといえばそうなんだけれど、積極的に食べようとはしないので
手から少しずつ食べさせるようにしています。
本ニャンは調子が悪いのか、マイブームなのか巣篭もりしています。
やっぱり毛玉かな〜
ブラッシングもしながら、ご飯も少しずつ食べさせて何日か様子見です。
ネコジのみなさまの中にはブラッシングが大嫌いという猫ちゃんもいるんですよね。
ララちゃん、ブラッシングはまんざらでもないみたいで、ウニャウニャいいながらされてます。
隣にいたライちゃんもしてあげたら気持ちよさそうにしていましたが、こうも抜け毛の量がちがうのかと
びっくりするくらいの差があります。
猫アレルギーの方でどうしても猫を飼いたいんだ〜っ❗️というときはライちゃんのような短毛種ロシアンブルーは
おすすめですね。
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント