



以前から【ビワの葉コンニャク温灸】について日記を書いていますが、
実際施行するとこんな感じになります😉
人間でも猫でも、予防医学は大事です。
未病のうちから、
コミュニケーションとして、
メンテナンスとして、
やってあげれたらいいのではないかな?
と思っています✨
また、もしターミナルになってしまったとしても、最後の時間まで、
体が楽になれるケアの1つとして提供してあげれたら、
それは、
飼い主である私達の心にも、
施術を受ける我が子にも、
濃厚で大切な時間になれるように思っています✨

ビワの葉コンニャク温灸は民間療法です。
故に人間も猫も施術事例が少ないです。
しかし、沢山の人が試してみたら…
猫の慢性腎不全に有用な…
なんてデータになったりする可能性も否めないのではないかな?と考えています。
ビワの葉っぱがないよー!
な方も多いんだろうな…
と思い…
先日、静岡県のJAに、ビワの葉っぱをJAで販売してくれませんか?
というメールをしてみました(笑)
販売になったらいいなあ…
と思ってます。
猫の飼い主さんは!
庭に枇杷の木1本を!(笑)
お中元やお歳暮に…ビワの葉っぱが…
になったら、ちょっとクスッとしてしまいそうな私です☺️(笑)
最近のコメント