多頭飼いでなかなかゲージに入らない個体をなんとか押し込んでワクチンを接種後帰宅すると一番の先住猫雄の10歳がゲージに入っている猫を見たとたんに豹変して飼い主に襲いかかり攻撃して来ました。いつもは一番おとなしくてゲージには自分から入るような猫です。その時は訳も解らす逃げ惑い半日位で平常に戻りました 何が原因だったのかわかりませんでした。 それから数ヶ月後引っ越しに伴いまたそのなかなか入らない個体をゲージに入れたとたんにその先住猫10歳がまた豹変して飼い主に攻撃してきました。たまらず開放した後も飼い主に対して完全に敵視して来ましたほぼ1日。 猫に仲間意識はほぼないと言いますし多数意見を聞くと多頭飼いで一匹をブラッシング中に嫌がる声を出したとたんに違う猫が襲いかかって攻撃した事があったらしい。
ここで考察
嫌がる猫を見ると自分の事のようにトランスしてスイッチが入る事が有る。
そして今回また同じ多頭飼いにて夜に子供の部屋でメス二頭が小競り合いになりそれを見ていた子供に対してその10歳がまたいきなり襲いかかりました、今回は人間は何もしてませんし見ていただけなのに襲いかかってました。
ここまでで何か原因とか分かる事が有りますでしょうか?ご意見お待ちしています。




最近のコメント