9時に開院ですが、我が家は毎回、15分前には駐車場入りして
ギリギリまでおとんとみ~ちょは車内で待機・・・
ワタシひとり寒空や真夏の太陽の下・・・扉が開くのを今か今か…と
待ち続けます。
本日で継続治療以外の来院は年内終了なこともあり、土曜日の混雑は
過去最高だったかな・・・とにかく開院するまでに行列ができてしまい…
もちろん、10分以上前からスタンバってるワタシが一番乗りですv(^^)v
まずは体重測定 3.02kg…ん? ほぇ? 増えたねーー!(笑)
ステロイドの副作用で異常食欲なのですが、ご飯の量は変えてないし…
回数を8~9回にして胃腸に負担なく消化吸収しやすいようにしたのが
良かったのかな? それプラス、毎日茹でたささ身を一本あげてるので
栄養価が高かったんだろうか?
ま、なんにしても3kg台に戻ったので少しずつ食事回数とささみを
減らしましょう…
ステロイド錠を毎晩 1/2錠飲ませていましたが、症状も落ち着いたので
そろそろ抜く方向で話が進み…この2日間は1/4錠を飲ませていますが
今のところ悪くなっているようには見えないので、この量で年末年始を
過ごさせて 一日置き、2日置き・・・と少しずつ体から薬を抜いて
いくことになります
ずっと飲ませてるわけにはいかないけど…かなり不安です(--;)
せっかく良くなって来たのに また振り出しに戻るのでは…と
考えてしまいます。
これまでずっと毎日記録し続けている「み~ちょ日誌」を読み返せば
1歳に満たない頃から吐くことが多い子だった・・・
あの当時や昨年の夏も似たような症状はあったけど、胃薬や吐き止めで
なんとか持ち直してくれていましたが…今年の夏の症状から
『吐き体質の子』の考えに疑問を抱き始め…そして今回の治療に
至ったわけで…
もしね、同じようによく吐く子が家族に居たら、一度FIPやIBDを
疑ってみて下さい
み~ちょのように時間が経過してしまうと、症状が悪化してしまいます
まだ日本のペット医療は他の先進国に比べると残念ながら劣ります…
ナーバスになり過ぎずでもこちらから担当医に病名を持ちかけられる…
その程度の知識は必要なのだ…と思う次第です。
先生や友人からも『手作りご飯はどうだろう?』と薦められ~…
この機会に少しずつ始めてみようかな…と、猫の手作りご飯の本を
ネットで注文中です
年内に届くといいなぁ~~♪
正月は朝から晩までコタツムリになるのは100% 確実だから
勉強するには最高なんだけど…(^m^)

手作りはいいけど、美味しいの作ってよね~~
・・・・頑張らせていただきます…
闘病中は走り回ることも、おもちゃに反応することもなかったのですが
この数日、やっとレーザーポインターを追いかけたり たま~に
スイッチが入るキャットニップり入りの魚ちゃんに蹴りを入れてみたり…

魚ちゃ~ん、淋しかった~?
このまま元気になって再発しませんように…神様お願いします!!
タイトルの『ホッとしています』にはもう1つ意味があり~~
フィギュアスケートの浅田真央ちゃんがオリンピック出場が決ったこと!
興味のない方はスルーして下さいね。
ワタシ、大のフィギュアスケート好きでして 特に真央ちゃん贔屓♪
4年前のトリノオリンピックに出場できなかったことがとても悔しくて
それでこの4年、ずっと彼女の成長を見守ってきました
今年はね、ホントに可哀想になるくらい不調で 見ているのが辛かった…
だから一昨日、苦手とされているショートの仮面舞踏会をほぼ完璧に
滑り終わった時にはアホのように大泣き(笑)
完璧、母の目線で彼女を見てしまいます。
トリノの時には早朝に放送だったけど、バンクーバーは何時頃に
見られるんだろう?
4年前にも荒川静香さんが金メダルを取った瞬間を見ていました
(メッチャ早起きなもので ^m^)
まさか彼女が金メダルを取るとは…もしかしたら多くの日本人は
思ってなかったはず
でもね、メダル候補と言われた各国の有力選手が次々にミスをする中、
彼女だけがノーミスで踊り切ったんですよね~~ アレも感動したなぁ~
運も実力の内!あの瞬間はホントにそう思った。
運を味方にできるのも才能だし実力なんだよ~~
だから、まだまだ不安材料もあるだろけど、真央ちゃんにも
伸び伸びと自分らしく、初オリンピックを楽しんで欲しいなぁ~~と
1ファンは願うのでありました。
それにしても一昨日の大泣きは如何なものか…(^^;)
ワタシの涙腺はおバカになってしまったのかしら?
これも…やっぱり年のセイかね~…(-0-;)

なぜだかマイハウス内で超~ビックリ顔(笑)
おかんの大泣きもこれくらいビックリしたよ!ってか?
.



















9
最近のコメント