もう9月も中旬になりましたね。
北海道は来月の中旬で各地のガーデンが閉まってしまうので、計画的に行動しなければと考えてるあめちゃです。
ほんとうに半年なんですよね〜
ガーデンにこだわらなければ、紅葉もまだ残っているけれど…
そして冬がやってくる…はあ〜…です😞

まだ本格的な秋ではない9月の初め、帯広のガーデンに行ってきました。
十勝ヒルズは風も気持ちよく夏の名残のお花が咲いていていい感じでした。
写真下の鳥の一輪挿し、ルドベキアが挿してあったのですけど、
鳥さんがお花の帽子をかぶっているみたいで可愛くて…😆
ほしかったけれど、残念ながら売店には売っていなかった…残念❗️
帯広周辺にはいくつかガーデンがあるのですが、ちょっと心配なガーデンもあります。
『紫竹ガーデン』
お花が好きなお婆さんが初めたガーデンなんですが、お婆さんが亡くなってガーデンの維持に苦労
されているよう…
元々自然に季節の草花が咲いていくようなイングリッシュガーデンのテイストがあったのでしょうが
手に負えなくなった草花が雑草化してきていて残念な感じ。
ガーデン街道の一つに入っているので、せっかく訪ねてくれたお客さんががっかりしないかと
ちょっと気がもめます。
やっぱり広大なガーデンというのは人手がないと維持が難しいものなんですねぇ…
昨日、やっと涼しくなったので野菜菜園以外の雑草とりと花柄摘みをしたのですが、
3時間半やって1kg体重が減りました、
けっこうな運動になります😅
『紫竹ガーデン』は1万8000坪もあるという…気が遠くなりますよね。
夫が高速道路に一週間定額乗り放題というのがあるのを発見。
9/15日からの一週間、あちこちにいくぞ〜と張り切っています。
また帯広行くんだって。(片道3時間ちょっと、2人で運転するから日帰りも可能です)
夫は『真鍋庭園』がお気に入り。
朝ドラの『なつぞら』のセットもある樹木中心の落ち着いた庭園です。
また帯広名物『豚丼』を食べて帰ってくるのか…
(帯広はお菓子も美味しんです❣️ 私はそっちをリサーチしよう😆)
毎回、うちの猫で遊んでいる写真ばかりの日記におつきあいいただきありがとうございます。
今日もくだらないです…😅
うちのスコ(垂れ耳)

2ニャンズとも鼻ペチャの平たい顔族💓
鼻ペチャは愛嬌があって可愛いんだけれども、ララちゃんが鼻の方に涙が抜けなくて
いつも目やにで目元が黒くなっているのがなんとも…年々ひどくなっているし😓
シャルルは黒くなっていても元々黒いからわからない。😅

シャープな横顔の3ニャンズ、きれいな横顔❣️
さて、この子はどっちだ⁉️

いちおうスコ(立ち耳)なんだけど、見た目はただの可愛いキジトラですよね〜
シャルルとはきょうだいだけど、平たい顔族と言い切れるほど平たくもない。

でもこの角度から見ると鼻ペチャなのよね。
アメちゃん、呼吸の時ブーブー、フゴフゴという音が入る。
いつもではなくて、リラックスした時が多いような気がするのだけど。
シャルルもアメリほどではないけど、時々音が聞こえる時がある。
ララルーは聞こえない。
鼻ペチャには関係ないのか…?
アメリは太ってから音がするようになったから、首周りにお肉がついたせい?
よくわかりません。
みんニャそれぞれ可愛いから、平たい顔の一族であろうがノーマルタイプであろうが
いいんですけどね😆
すみません。
今日もうちの子可愛い💓というだけの日記でした💦
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント