東京地方、雲が広がっています。
今夜あたりから雨が降るかもしれません。
ズックを洗うのですが、今日明日で乾くだろうか、、、
先日行った、足立区の河川敷で写したものが少しありますので、
暇潰しにでもみていただこうと。ありふれたものばかりですが、
あらためて見てみると案外かわいいです。🦊
アレチハナガサ バーベナの仲間で、南米原産。河原などに生えています。戦後に入ってきたようですが、東北南部から九州まで分布を広げています。庭にあっても良いような気がします、、🐀

マメアサガオ 北米原産。戦後に入ってきたと思われるもの。関東以西に分布。花は小さく1.5cmほど。以外に身近なところにも生えているが、花が小さく目立たない。ちょっとステキに思います。🐇

オオニシキソウ 北米、南米原産、トウダイグサ科。明治時代に日本に入ってきたと言われる。この仲間であまり似てないが、コニシキソウというのもあります。こちらのほうが身近かも。🐏

ハイメドハギ 「目処がたつ」なんていう意味の目処と萩でメドハギ、それの匍匐するタイプがハイメドハギ。花が開いていれば良かったのですが、、🐕

昨日朝の東の空 どこが燃えてるのかと、つい見つめてしまうような空でした。団地の最上階に上がって写しました。なにか啓示のようなものがあるかと思ったけど、別になにもなかった。肌寒いので、早く帰って温かいコーヒー☕でも飲みたかったです。ブヒブヒ🐷

曲名:恋のサバイバル 歌手:グロリア・ゲイナー 1978年
?si=qs62y5ZyfwhHeXZh
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント