週末のお山日記です。
先週は滋賀県から少し出まして、関ヶ原の近くにある明神山という山に行って来ました。
頂上は眺望が無かったのですが、途中にある眺望スポットや展望台からは関ヶ原〜池田山周辺の町が見えてました。

のんびりしたくなる眺望スポット、綺麗に手入れされていました。
駐車場までの山道はガタガタで車高の低い車ならば上がって来れないであろう悪路でしたが、
登山道はめちゃくちゃ手入れが行き届いてました😳
運転するのにやっとで写真は撮れなかったのですが、アサギマダラが飛んでいました。
時期だなぁ…。
滋賀県と岐阜県の県境近くな事もあり、
当然ですが居てます。

熊鈴鳴らしながら素敵な景色を独り占めしまして
下山してからはようやく食べれた此方!

ホワイト餃子〜✨
2月に食べるつもりで長浜市に来たら定休日で食べれず。
湖北や岐阜方面に来た時にも頭にあったけれど
14時迄で間に合わず😢
今回やっと念願叶いました😆
生地(皮)がおやきっぽい感じなんですね。
餃子🥟とは少し違う気もするけれど、
美味しかったです。皮が厚いせいか8個で満腹でした。
まだまだ未知な食べ物が沢山ありますね。
次はイタリアン焼きそばを食べたいです😁
ホワイト餃子を食べた後に長浜駅近くにある
『小さな琵琶湖水族館』に行って来ました。
本当に小さな水族館ですが、入場無料の施設です

ここには私が日記で何度か紹介した事のある
琵琶湖ガサガサ系YouTuberのマーシーさんが保護したニホンイシガメのさくらちゃんが展示されています。

小さな水槽に水場と日光浴場があるだけ。
さくらちゃんは終始暖まってました。
さくらちゃんは両前足をアライグマに食べられた欠損個体で、野生下では生きていくのが難しいであろう。とマーシーさんに保護されました。
後に「ペットとして迎えた生体は終生飼育を全うして欲しい。ペットを野に放す事で本来の生態系に悪影響が出ることを知ってほしい。」という思いから小さな琵琶湖水族館に譲渡されました。
私はミシシッピアカミミガメとクサガメ、スッポンは見たことあるけどイシガメは初めて見ました。
この先、琵琶湖周辺の川沿いをぶらぶら歩いてても見れると良いなぁ…。
自然の中でイシガメを見てみたーい!😆
山でも川でも居るハズの無い生き物が何故ここに⁉となることが増えてきました。
時が訪れて全て終わる日に
何を思うだろう?何を悔やむだろう。
思わずにいられない事が多すぎる気がします😭
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント