東京地方、今日は良い天気でした。
特に何かするわけでもなく、無駄に時間をつぶしてしまった気がし
ます。だからどうだということもないです、大体いつもそんな案配
ですからね。🐿️
いやぁ、今日は充実した一日だったなぁ! そんな気持ちで眠りに
つく日など無いもの。🐼 寝てるとき、足がつりませんように。
明日は午前中雨☔の予報です。早朝だけでも止んでて下さい。🐑
キンモクセイ モクセイ科の常緑樹、中国原産。雄の木と雌の木があり、日本にあるのはほとんど雄の木なので実は着けない。どこで咲いてるのか?と香りに気づく。知らないうちに咲き終わっていたりする。まったく、、🐼

ヒメツルソバ タデ科の多年草、ヒマラヤ原産。地表を匍匐する、小さなタデ科(ソバもタデ科)の草なのでこのような和名になったのでしょうか。園芸用として日本に入ってきたのが明治時代だそうです。これを選んだのか、たまたま混じっていたのか?🐂

コミカンソウ コミカンソウ科(従来はトウダイグサ科)、関東地方から沖縄まで、世界に広く分布する。道端など日当たりの良いところに生える雑草のような感じ。小枝の下に小さなミカンのような実をつける。が、あまり見る人はいないと思われ。🍊

マルバツユクサ 関東南部~沖縄に分布する帰化植物。アジア、アフリカの熱帯地方が原産。日本全土に自生するツユクサに比べ、葉っぱが丸く、花が一回り小さい。1cmぐらい。🐳

テンニンギク 北米原産、キク科の多年草。品種が多くあるそうですが、ひっくるめてテンニンギクと呼ばれる。そういうことは往々にしてよくありますね。屈託のない、無邪気な美しさではあります。🦊

曲名:愛の休日 歌手:ミッシェル・ポルナレフ 1972年
?si=enLGEb7sjB1PCkfM
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント