東京地方、雨です。
降りだしたのは昨夜7時ぐらいです。
ちょうど野良猫ちゃんたちに、ご飯を配ってるころでした。
まだ小雨ぐらいで、みんなよく食べてました。
翌日が雨だと解るのでしょうね。🐼
で、今朝はふつうに降ってまして、食べに出てきたのはいつもの
半分ぐらい、7ニャンでした。夕方には上がってほしいもんです。
イソギク 花びらのない小さな花が固まって咲いています。
本州関東以西の海岸沿いに自生します。以前は栽培されてるのを
見かけることがありましたが、最近はあまり人気がないようです。
似た名前にハマギクというのがあります。海岸沿いに生えますが、
そちらは花びらがあり、マーガレットのような花です。🐢

シャリンバイ 関東辺りから西、沖縄、台湾あたりまで。主に海岸
近くに自生します。暖地では道路や公園などによく植えられていま
す。画像のものは紅葉していますが、これぐらい色が出るものは少
ないと思います。また、ほとんど実が着いていません。🐕

ローズマリー 和名はマンネンロウ(万年蝋、生薬では迷迭香)で
すが、誰がそんな名前を使うのでしょうね。地中海あたりが原産で
す。栽培の歴史が古く、多くの品種があります。🐄

小ギク 団地のあまり手が入ってない花壇、いろんな草花が雑多に
生えてます。キクは他の色もあり、それぞれいい感じでした。
きれいに整頓されたスペースは必要でしょうが、ほったらかしの場
所が少しあっても悪くないです。🐔

ナツツバキ 種は残っていない殻です。(椿や山茶花は常緑ですが、
ナツツバキは落葉樹です) 昨日写したので、まだ雨は降っていま
せんでした。おだやかな冬の一日です。🍂

曲名 : クリープ 歌手 : ラジオヘッド 1994年
?si=SFWq7czQjsks7NPr
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント