今年は桜の開花が遅いようですね。
暖冬だったから開花が早くなるというものではないんですね。
理科がからっきしダメだったあめちゃ、一つお利口になりました。
なぜ冬に空気が乾燥するのかというのも何度説明を聞いても忘れます。
今、夫に説明を求めたのですが、「理科で習ったんだけどなぁ…」で終わりました😅
よくわかんないけど、喉がイガイガするから加湿器をつけるというレベルでもいいんですね、きっと。
先週、久しぶりにコンサートに行ってきました。
ショパンコンクールで4位に入賞した小林愛実さんのピアノリサイタルです。
ショパンコンクール後のコンサートを聴きに行ってとても感動したので、昨年10月のコンサートの
チケットも取ったのですが、出産後1ヶ月半からの復帰コンサートにドクターストップがかかり、延期。
今回のコンサートとなりました。
でも、出産後1ヶ月半の復帰って…そりゃあ無理でしょうよ。
ほんとうにやれるの?と思ってはいましたが。
今回のコンサートだってまだ出産から1年も経っていないのにすごいと思うよ。

プログラムは内省的な感じがするやや地味めのプログラムでしたけど、素晴らしかったです。
7歳でオーケストラと共演したというから大変な才能の持ち主だったらしい。
子どもの頃の演奏を聴いてみたけど、技術とか表現の幅とかはまだまだ途上にあっても
こんな風に弾きたい、表現したいという意志が伝わってくる演奏といいましょうか、
どんな分野でもプロになる人はまず根幹にこれがなければダメなんだろうな〜と思いました。
でもショパンコンクール2位だった反田さんと結婚して子どもが産まれて、子ども大変そう…
リサイタルの熱演のあと、サイン会をしてくださるということで並んだのですけど
300人以上はいたような…
あれだけの演奏をしたあとで、疲れも見せず笑顔で握手までしてくださって
明るくてバイタリティ溢れたお人柄がうかがえました。
間違いなくファンを獲得されたことでしょう。
それにしてもやはり観客は年齢高めの方が多かったなぁ…大丈夫か?
日本のクラシック界…
ライちゃん、膀胱炎(たぶん)再発した模様…

1週間くらい前からオシッコが「小さめ」かな?…と思ってはいたのですが、炎症のお薬も飲んでいるし
様子見していました。
でも、いよいよ「小さめ」から「かけら」ほどになり…これはまずいと。
本ニャンいたって元気だし、トイレに出たり入ったりもないし、一応病院に電話はしてみたけれど
先生もオシッコ診ないうちは何とも…ということで明日の様子を見て判断しようと思っていたところ
ライちゃんがトイレに入ってオシッコ。
ライちゃん、オシッコ採ろうとすると逃げるので困っていたんだけれど、何とか採ることに成功👌
…といっても2、3ミリ?程度😓
6時半回っていて「追加料金かかりますけど」といわれたけど(行きつけの病院は閉まるのが早い😓)
このチャンスは逃せないと容器ごと持って病院に行きました。
調べたらやっぱり血尿が出ていて異常なオシッコ😖(濁っていたから十分病的だったけど)
お薬を処方してもらいました。
おかげさまで翌日からおしっこは少し大きくなりましたけど、油断はできません。
オシッコの検査用紙ももらってはいるんですが、ライちゃんはおしっこを採るのがとっても難しい子
なので困っています。
でもこれからはもっとマメに調べた方がいいかもしれないです。
ところでライちゃん何でにらんでるの?
病院には行かなかったでしょう?

ライちゃん、いんけ〜ん…怖いんですけど😱

ライちゃん、ちび2匹が同じ部屋にいるのがお気に召さないようでした。
ライちゃん、むくっと起き上がりました。
「アタチの視界に入るんじゃねー😾」(いつまでたっても大人気ないねぇ…)
アメ・シャルもニャン相悪くなって…警戒モード💦

警戒するシャルルの横で、カプくんが迷惑そうにしていました😅
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント