雨が続く毎日
止んだら暖かくなれば と思う今日この頃です
さて今日は小学校の卒業式
微笑みがえし♬
キャンディーズの最後の曲、流行ってました
小学校の卒業式、あまり記憶がなく、ただ担任の先生(女性)がずっと泣いてたことだけ覚えています
ただこの曲の3番の最後の歌詞
それぞれの道~私達~歩いて行くんですね~♬
ここが当時の私の心中に溶け込んだのは覚えています
キャンディーズの3人の心中を歌詞にしたのでしょう
私はクラスメートの事を思うとじ~んと来ました💦
あれから46年経ちました
もう卒業というのは経験しないと思いますが
いわゆる
出逢いと別れ
前回の父との死別
3年前の離婚
経験しました
父の時は お疲れ様
離婚の時は 妻に 20年間ありがとう
そう伝えました
さよなら ではないんですよね
卒業もそう、死別もそう、離婚もそう
それぞれが、それぞれの道を新たに歩み始めます
小学校は6年、父は33年、妻は20年
一緒でした
それぞれの期間、共に笑い、たまには泣くこともあったでしょう
今思えば
お疲れ様
ありがとう
僭越ながら、ふさわしい言葉だったと思います
(もちろん言いたくない人もいるとは思いますが・・・(笑))
1日だとそういう思いでもないでしょうが
半年、1年ならば共に笑ったこともあるでしょう
一定期間、共に笑った人であるならば
それぞれの道を歩む時
頑張れ~! とエールを送れる人でありたいものです
ウチのまりん

キャットシッターさんからココで譲渡して頂き、その際に
私が最後を見届けられるよう一生懸命育てます!
と、言ったのを覚えています
私自身も健康に気を付けなくてはいけませんが
まりんが臨終の時を迎えた時
お疲れ様、ありがとう
そう言いたいものです(=^・^=)
私も58歳ですが臨終の時を迎えるまでちょっと時間があります
それまでの人生、様々な出会いと別れ
あるでしょうが
共に笑った人には
ありがとー! 頑張ってー!
と伝えたいものです(^^♪
自分の臨終の時は
自分で自分に
お疲れ様
と言いたいですね(=^・^=)
最近のコメント