もう2月ですね。バレンタインデーもまもなくです。
今日、100均とスーパーに寄ったんですが、バレンタインコーナーはものすごい人だかりでした。
10代の恋する乙女やら、本命と義理チョコ別々に用意しなきゃいけないOLやら、色んな女性があれやこれやと悩みながら選んでいました。
なんていうか、殺気に近い気合を感じました…(笑
さて、わたし自身の話ですが、今日から妊娠14週目、約4ヶ月半となりました。
年末から続いていた地獄のようなつわりが、昨日からふいに軽くなり、今日はかなり快適に過ごせました。
2chのつわりに関するスレッドで「気が変になりそう」「マンションのベランダから飛び降りたら楽になるなんて考えてしまう」「いつになったら良くなるのか」とか書かれているのを読んで、"自分もそう思う…"といつも思っていました。
今日の(比較的)快調がこの先も続いてくれたらなぁと心の底から思います。
ここから↓(しばらく)は個人的な愚痴というか不安を垂れ流しています。書けるところがここしかなくて…ごめんなさい。
心配事はつわりだけではなくて、先日の検診で低位置?胎盤気味ということが分かりました。子宮口から1.5~2cmほどしか距離がないらしく、完全または部分的に前置胎盤となってしまうかもしれないそうです。
今後の胎盤の動きや経過次第では、自然分娩はできなくて帝王切開となってしまうかも…
また、子宮頚管の長さも若干ですが短めだそうで、できるだけ横になって休むように言われています。
…わたし、妊娠ってもっと簡単で気楽なものだと勝手に思っていました。体力は割とあるほうだし、年齢的に高齢出産に近いけど、それほど心配なく出産まで行くんだろうなと思い込んでいました。
けど、調べたり読んだりするほど、流産や胎児の成長、母体のトラブルなどが思っている以上にはるかに多く誰かのところで発生していると分かって、本当に驚きました。
わたし自身も上記のような不安要素がすでに発生しているので、この先平穏に出産までこぎ付けられるのか分からないなぁと思いました。
出産するにしても、その途中で何が起こるかも分からないし、産んでからも我が子に思わぬ障害が現れるかもしれません。
心配すれば何でもかんでも心配なわけですが、マイナスイメージはできるだけ考えないようにして、日々過ごさなきゃいけないなと思っています。
以上、垂れ流し終わり。

暗いのは布団の中だから。
最近寒いからなのか、かなりの頻度で布団の中で寝ています。わたしがいてもいなくても布団の中。
明け方近くに階段を軽快に上り下りしては、カンカンの鳴き真似をしています。
ビスコの体調は今のところまぁまぁです。少し体重が落ちたので、体重増加強化月間中です。

うにの浴室入り写真。
わたしがまだ半身浴できていた頃に撮ったものです。いまはわたしの動悸と息切れが激しすぎて、シャワーしか浴びれていないので、うにはお風呂のドアの前でわたしを待っています。
浴室に入るとうにはいつもすごい嬉しそう。

カンカンも時々浴室に入ってきますが、ただ単にわたしがお風呂に入っているのを見に来るだけで、お風呂そのものが好きというわけではないみたい。
うにと違ってカンカンは恥じらいもなく、ズカズカと入ってきます。
最近のコメント