えー、今日は火曜日(笑)
もう週明けですら無い。
ゴールデンウィーク後半はバタバタとしてました。
真夏日間近の28度の中、山へ。
まだ長袖シャツ着てるけどそろそろ半袖かな?🥵
連休中とあって渋滞半端ないだろうからと県内の山をチョイス。
久しぶりの十二坊。
十二坊は山頂までは前も歩いたのですが、
今回は山頂のその先も歩いてみたくて登りました。
あまりに暑くてビール🍺呑みたくなります🤤

私は我慢して推しが狸さんとお乾杯🍻
黄砂かな?ちょっと霞んでたけど眺望の良い山を堪能しました

山頂の先に石南花ロードと呼ばれる所があり、
そろそろ咲いてるだろうか?と歩いてみたのですが残念ながらまだでした😂

でも新緑歩きが出来てとても気持ち良かったです。
咲いてる時にまた来たい!😏
そして5日と6日は大阪へ。

10年ぶりくらいにSS席(2列目)で
八重歯観賞会して来ました〜🎵
ただ、良い事があれば落ちるだけなのが私(苦笑)
帰りに初めて梅田(大阪駅)経由で帰ってみたら
まさかの遅延。
大阪駅では10分の遅延だったのが
京都駅につく頃には40分、滋賀に向かう頃には
2時間の遅延電車となりました😭
ワイドショーやニュースでも取り上げられていたからご覧になった方もいらっしゃるかもですが、
京都駅で『不審物』が見つかった事により、
駅構内完全封鎖、電車全線ストップとなりました。
『不審物』は四酸化なんちゃらと書かれた鞄。
シアン化とか酸化とかと似た名前なせいで
爆発物処理班と劇薬物対応の防護服を着た人が派遣される騒ぎに。
結局この四酸化なんちゃらって名前は
毎年5月5日に開催されている
びわ湖ヨットレース(正式名称は違うかも💦)に
出場していたチーム名だったそうで
中身は着替えとかのただの『忘れ物』と判明。
なんちゅー人騒がせな名前や😑
人身事故やホンマのバイオテロとかじゃなくて良かったけど、なかなか動かない電車にぐったりな1日でした。
まぁ、停電じゃないから電気も空調も効いてたからまだマシだったけど。
昔、何のドラマか映画か忘れたけど
ダイヤが大幅に乱れた時に管制センターに
耳に赤鉛筆乗せたお爺さんが現れて
「オレの出番だ!」って感じで路線図に
定規引いて電車の誘導図かいてるシーンを思い出しました。
何処の駅で普通を待たせて、通過電車通らせて
信号🚥と接続ポイントを動かして…みたいなの
普段はプログラミングされてる物をマニュアル操作してたりするんかな?とかぼんやり考えてました。
事故なく無事に帰れた事に感謝です✨
猫がないのもアレなので…
風の通り道なのか、丸亀マロンさんの
最近の昼寝スポット。落ちないでね💦

本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント