
生後半年くらいで頑張ってTNRしたメス。
慣れて家猫になったのだけど、
やっぱり外がいいらしく、
すぐに帰ってくるのに、すぐ外に行く。
実はチャクラには別名があって、
【お馬鹿1号】と呼ばれてる😓
理由その1
直ぐ外に行くから😑

しかもお外猫用のご飯を一番最初に食べるし😓
お外猫をチェックしたくてセットしてるのに

邪魔をしまくる馬鹿チャクラ😑
理由その2
お外猫にいじわるだから😤
チャクラは、
避妊手術済の女の子(メス)!
なのに…
めちゃくちゃ強い!😨
先日も
すごい喧嘩声が聞こえたから、
シーズンだし、またも初めましてが現れて
未去勢のオス同士で喧嘩してるのかと思ったら
チャクラだし😩
しかも相手は裏のじいちゃんが飼ってる
三毛猫みーちゃんだった💦

ちなみにみーちゃん、
もちろんメスで避妊手術済😑
他にもこの間、
チャクラは黒猫をおっとばしてた😓
自分だって同じ立場だったくせに
お外で頑張って生きてる子たちにたいして
優しくないから、私たちも馬鹿チャクラ呼び。
叱られてるのに腰パンしてほしくて
どんどんお尻が上がってるし…
(自由でいいよな😒)
オス猫を去勢すると弱くなって
お外で生きていけないと聞いたから
オスは可哀想だから手術しないの。
と、たまに言う人がいるけれど、
私の周りでは、オスでもメスでも
不妊手術をしてもしなくても、
強い猫は強い!
前にも書いたことがありますが、
未去勢で年齢不詳の大人猫だった成(なり)は、
ビビりでめっちゃ弱かったし、
生後半年で去勢した青(せい)ちゃんは
いつも顔を怪我するくらい強かった。
そしてチャクラはホントに強い😓
今年もシーズンが始まったらしく
頑張ってるボランティアさんたちは
子猫の保護や相談で、
大変な日々を過ごしています。
なかなか捕まらなくて避妊手術が出来なかった
相談された時には既に遅く子猫が産まれた
すべての命が幸せになるならいいけど
救われる命は、ほんの一握り。。。
メスを手術出来なかったとしても、
オスを手術してあれば、少なくとも妊娠はしない
絶対とは言えないけれど、
強い猫は強いし、弱い猫は弱い。
メスだけをTNRするのではなく、
ごはんをあげている子がいるのなら、
オスでもメスでも全部の猫をTNRしてほしい。
我が家の愛しいチャクラちゃん

可愛いお顔はしているけれど…
めっちゃ強いメス猫です😓
最近のコメント