定期血液検査に行って来ました。
腎不全の初期症状を指摘されて
から2年半くらい‥だっけか?
続く嘔吐や便秘で体調を崩した
時期もありましたが、悪戦苦闘
しながら この子に合うサプリを
見つけ、嘔吐が激減してからは
元気をキープしてくれてます。
…が、年齢も年齢ですのでね
やはりこの瞬間は 毎回緊張感
いっぱい(゜゜;)です💦
検査結果待ちの間 ↓

いつまで閉じ込めておく気ニャー💢
な もも(^^;) もちょっと待って😅
結果、SDMAのみ 基準値0〜14の
ところ 15で、やや高値でしたが、
他はすべて基準値内✌️
CREA 1.9(基準値 0.8〜2.4)
BUN 34 (基準値 16〜36)
―でございました。
SDMAは その時によって動きや
すいので 特に気にする必要は
ない、薬(ラプロス)でコント
ロール出来ているし 15歳に
しては 優秀なほうですよ―
と。\(^o^)/ワーイ
何もなければ 次回また 半年後
の検査でOK👌 となりました😄
半年前、去年9月の検査時で
BUNが48まで上昇してたので、
どうかなぁ🙄と心配でしたが、
戻っていて ホッとしました。
やれやれニャア〜

お疲れちゃん!✋
三股トンネルが 壊れるんじゃ
ね!?と思うくらい 暴れても
いいよ😅 まだまだ元気で居て
ください。。
いつまでも、シナモンと仲良く
ケンカしてなネ!?(笑)

* ももの通院の後、午後から
プラッとサクラ🌸ジルシしに
出掛けてきました🚶
こちら方面 開花が遅れ気味
でして、今日現在でも名所と
呼ばれる場所も まだ蕾や咲き
始め、五分咲きの所が多いです。
開花し切る前に気温が ガーッ
と下がった⤵️ためですかね。
なので、あまり期待はせず
四条河原町から木屋町、鴨川
方面など 近場だけチラッと
巡ってきました。
まだ葉が目立って スカスカ
した木も多かったけど、思っ
たより頑張って咲いてくれて
ました😊
木屋町通りのこの辺り
↓ 京都が舞台のサスペンス
↓ ドラマなんかで よく出て
↓ くる“THE 京都”な景色じゃ
↓ ありませんか?😁

雪柳と桜
↓ 白とピンクのコントラスト
↓ がいい感じ〜👍

天気が良くて 気持ちのいい日
でした。
そろそろ 満開の所も増えて
きそうなので、改めて次の
休みにでも 本気のサクラ🌸
ジルシしてこようかな〜💨
と考えてます〜
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここから これだけは言いたい!
オタバナ コーナー〜☝️
↑ 何じゃそれ(^o^;)(笑)
冬アニメが終わり切る前に
もう春アニメ始まってるのも
あって、アワアワしてます😂
冬アニメ、いろいろいろいろ
見てましたが(^-^;) 中でも
「SAKAMOTO DAYS」 「悪役令嬢
転生おじさん」「メダリスト」
面白かった〜安定の「薬屋のひとりごと」も!
「SAKAMOTO―」はもう7月から第2期が始まるので 楽しみ♪
思った以上に良かったのが
「アオのハコ」😍 です!
秋から2クール放送されました。映像が本当に綺麗で、スポーツ
の場面の臨場感も素晴らしい✨
凄く丁寧に 登場人物達の心情
が描かれてたとこも いい!👍
こちらも第2期制作決定👏
やっとこれから 大喜と千夏の
物語が動いていくんだよね…
あ〜 楽しみ! 制作の皆様‥
どうか なるべくはよ〜お願い
致します!(^人^)(笑)
2クール放送…と言えば、、
久々に、凄い作品と出会って
しまったなぁ。。。 と衝撃
を受けたのが
「チ。―地球の運動について―」
です。放送の度 トレンド上位に上がる
程 話題でしたが‥ いつも毎回、
想像のはるか斜め上をいく展開
ぶりに 釘付け👀👀の全25話で
ございました💨
命を賭けても 繋げたい“感動”
とは。。。。
う〜ん(>_<) 言いたい事は山程
あるけど😅 とにかく凄かった!
こういう感覚、「進撃の巨人」
以来じゃないかな🤔
作者の魚豊さん、放送開始当時
まだ27歳と知り 更に衝撃💦
“天才”ですよ この方!(;゜∇゜)
好評を受け、この5日からEテレ
にて1話〜再放送されます!
フィクションなんだけど、物凄い
リアリティー感… 最後の最後で
実在の人物を絡めてきた手法も
鮮やかだった。
芸能界でも 俳優の松山ケンイチ
さんや岡田将生くんが「チ。」に
ハマっているのを公表されていて
話題でした。
何より、津田健次郎さん演じる
異端尋問官ノヴァクが 怖くて
怖くて(~O~;)💦
ノヴァクが画面に出てきただけでピキッ!と緊張感が走るくらい‥
底知れぬ恐ろしさを 見事に表現
された津田さん、最高でした👍👍
これよ、これこれ! こういう
津田さんが見たかった(聞きた
かった)のよ〜😆😆
と思いながら 聞き惚れており
ました(笑)
「チ。」主題歌
サカナクション『怪獣』×アニメ
コラボレーションMV
?si=veOgehz9R3SjNnZNまた何やかんやと…
長々お付き合いいただき、
ありがとうございましたm(__)m
最近のコメント