
奥さんから、猫爪の研ぎ棒を現在よりも長くしてと要請が有りました!
猫タワーは市販の2段の柱が全て猫爪の研ぎ棒になった構造です。
始めに、ネットで研ぎ棒を何種類か検討して、購入を考えましたが、
よくよく、ネコタワーを観察すると、
下の、棒が3本有ります!
1本減らしても、猫の体重に影響されない程、頑丈なのを確認し、
研ぎ棒自体も上手く繋げは
2本が1本の長い棒に、なる事を
確認しました〜♥ハハハ
それぞれ、棚等の、パーツを外して、
念入りに組み立て直し、
ベッドから、つながる形で
長い爪とぎ棒の完成ですね~
棒の先端に、パーツの棚を
加工して、取り付けたので、
小物を置ける台になりました✨
この棚は、流石に猫が
飛び上がるには、高すぎるようで
挑戦しませんね〜
バロンもベッドから、直接
爪とぎが背伸びしながら、
出来るので、満足そうです‼️
皆さんも、改造するなら
先ずは、パーツをバラバラにして
利用できないか?
確認し、足りない場合のみ
新品で部品購入を検討して
下さいね~ハハハ
猫は犬の様な散歩は
不要ですが、高さが有る方が
瞬発力や跳躍力が
元気の元の様ですね〜♥
まあ?年齢と共に
その後の能力は減退します。
しかし、高さが有る状態が
健康の秘訣のようです
最近は、高齢猫の仲間入りで
普段出来た跳躍が、
失敗する事も有りますね〜
マアマア?
これも人間と、同じですね。
私も高齢なので、アチコチ
筋肉痛ですね~
ハハハ まあ?キャンプ疲れ
が原因ですけどね!
キャンプは1泊でも、
車中泊なので、かなり疲れます。
更に、片付けですね~
これは3-4日をかけて、
整理整頓ですね~
不要な物は、捨てますハハハ
段々と、断捨離状態かな?




















10
最近のコメント