70匹あまりの猫を残しての自殺。
保護した猫たちのご飯にも困るほどだったようです。
色々と思うことはありますが、今は猫たちの今後の行き先が1番気になりました。
どうか全頭お腹いっぱい食べて、安心して暮らせる未来になりますように。
この話を知った後、今は色んな方達のお力で猫たちは預かり先などへ移動しつつあるようです。
我が家は特殊な家で、100匹近くの猫たちを今まで飼育し、今まで数えきれない外の猫たちを避妊去勢してきました。
個人の資金で今まで猫たちと生活してきました。
でもこれは当たり前なことで、誰かに褒めてもらうことでも、誰かに助けてもらうことでもないと思っています。
それは猫たちは我が家の家族であり、避妊去勢してきた猫たちは私の増やしたくない気持ちからの行動だからです。
だから20代の頃から猫と暮らし始め、TNRをするようになってから、とにかくお金を使わないよう貯金してきました。いつか猫たちにお金がかかる未来を見据えて。
我が家の収入は決して多くありません。だから先のお金を残しておかなくてはなりませんでした。
多少の自分たちの楽しみは維持しつつ、猫たちを第一にやってきました。
前にも日記に書いたと思うのですが、私は個人でも団体さんでも猫や犬の飼育制限はした方がいいと考えています。
そして、どんな団体さんであれ、私のような個人の多頭飼育者であれ行政の立入検査は必要ではないかな?と。
今回のような悲しい結果にならないよう、保護、飼育されている子たちが安心して暮らしているのか?の確認は必要ではないかな?と思うのです。
保護しなくてはならない子に出会ったとき、当たり前ですけど、1匹増えればかかる経費やお世話の時間も増えます。
我が家はいつも受け入れてしまうけれど、経費や場所が事前になければできないと思います。
出会ったときに後悔しないようにの貯金であり、仕事であり。
なので今いる子たちの生活が成り立たない保護は私にはできないと考えています。
難しいですね。命を助けるというのは・・・
我が家の外にいる家族たち

ユリシスめだか

名前はわからない袋売りされていためだか

夜桜ラメめだか
我が家のめだかはグレードは良くはないです。稚魚や卵を頂いて育てたりですけど、どんな個体でも私は気にしないので単純に見ていて癒されます。
先日メダカイベントに出かけて見ました。ワンペア一万円とか数万円とかあり、とても買えず買わずに帰宅💦💦
自分の趣味のためにメダカの品種を買うのなら、やはり数千円ぐらいしか使えない😅それ以上は心から買ってよかった!と楽しい気持ちになれないのです💦
子供の頃、大人になったら好きな物を躊躇なく買って楽しめると思っていたなぁ。
大人の一万円より子供の頃の一万円のなんとお金持ちなことか・・・😁
子供はいないけど、ちまきや柏餅を今日は頂こうかな。
最近のコメント