💦
最近、ひかりテレビで35年前のドラマ、第1シリーズを観ている
子どもが二人いる専業主婦が、再び看護婦の仕事を始める
周囲の者は、子どもたちを含め、それを咎める
「家の事も完璧にやらずに働きに出る資格なんか無い!」と言うのだ
まあ、今日の回では、子どもたちが理解を示し、再び看護婦の仕事に復帰できたけど
私の子どもの頃は、専業主婦が一般的で、看護婦長として働く女性も パートで数時間 働いてくる女性も、
周囲は白い目で見ていたのを覚えている
たしかに、私の母が「自分も働きに出てみたい」と言ったとき、父も兄も私も反対した
学校から帰ってきて誰も居ないのは寂しいと思ったからだ
いま思えば、自分の都合で母を外に行かせなかったのだな、と思う
お金が欲しいから、ということより、自分も社会進出したい、っていう気持ちだったのではないかと思う
ただ、どちらの場合も、恵まれてるな、と思う
専業主婦ではない女性なら、家事も仕事も、趣味ではなく、多くの場合、『やるべきこと』だからだ
💦
そのドラマの主人公は、ラーメン屋に嫁ぎ、仕事も家事育児も熟す
ドラマの設定で、その子どもたちは よゐこに育っている
何が幸せかは、人それぞれ
💦
じぶん、もっと、『将来』を考えて生きて来るべきだった
過去から見た『将来』は、今は『現在』になっていて、やはり『将来』の予測がつかない
さすがに、「将来は何になりたい?」なんて今の私に訊く人は居ない(≧▽≦)
でも、明日だって将来✨、将来の、楽しい構図を描いて、まいにちニコニコ明るく元気よく、してないと・・・だめよね(^^ゞ
「何かを今から始めるのに『もう遅い!歳だから・・』ってことはない! だって、始めるにあたって、今日が いちばん若いのだから✨」
って言葉、少しだけ励みに出来るかな?(*^-^*)
ああ、何をツマラナイことを言ってるんだ、一字一句もらさず読んでくださった方、有り難うございました(^▽^;)
💖
10:03
👩「♪あーおーい そーらーがー おーひさまーに とーけーるー♪」

👩「♪かーわいい ポニョ😻もー おーひさまーに とーけーるー♪」
💖
12:56 お散歩に行って来たー(^^)/
👩「まだ!・・・まだ!・・・3にん一緒に跳ぶんだー(^^)/」

(ぴみちゃん🐶、待ってられず、先に跳んじゃった( ̄ー ̄))
💖
13:32
福ちゃん😾「あっ、何あれ?!」

麻花瑠🐱「あっ、福ちゃん姉ちゃん😾、見て見て! あれ 何だろう?」
💖
福ちゃん😾「あたしが先に言ったんでしょ~<`~´>」

麻花瑠🐱「ヒエッ(;・∀・)」
💖
13:33
👩「ポニョ😻も 乗り!(*^-^*)」

ルビィ😻「母ちゃんは あたしたちが仲良く一緒に居るのを見るのが好きなんだよー(^^♪」
福ちゃん😾・麻花瑠🐱「ふむふむ」
💦
一日中 テレビばっかり観てて、余計にオバカになっちゃう( ̄▽ ̄;)
いま観てる1990年のドラマ、本当に不愉快だ・・・なら観なきゃいいのに・・・^_^;
まだ生きるから、何か変化が欲しいなあ・・・
💖
皆さまは、今日も 心穏やかに お過ごしになっていますように(*^-^*)🍀🍀
本日も お付き合いくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖
最近のコメント