
借りているシェルターの玄関脇の
庭にさくらんぼの木があります。
去年少しの花、よって実もほとんど
なかったのが、今年はたくさんの花が
咲き、そしてこの光景に。
(花の時期の写真が無いのが残念😢)
まだ熟していない時に大家さんに
お会いしたので、さくらんぼの木の
お話をしました。
家(最初は会計事務所)を建てた時
植えて、樹齢30年。
数年前に枯れたので、1メートル位
残して伐採したところ、脇から枝が
伸びて花が咲き出したそう。
鳥の餌になっていると話されたので
「私が頂いてもよろしいですか」と
図々しくもお願いして了解を得て
収穫させて頂きました。

収穫1回目は700gくらい
2回目は800gくらい(種含む)
種をとるのに手間はかかりましたが
ジャムにして瓶詰めに。
パイ🥧にして焼こうと煮詰めて
固めに仕上げました♪
《シェルター内の変化》

先住猫が亡くなった里親さん、
リリーちゃんを気に入りトライアル
に入って2ヶ月、先住猫のように
膝に乗らないと嘆くので、引き取りを
決めたそうで、戻ってきたリリー
ちゃん、ケージの奥にじっとして
いました。
フリーの生活からケージ生活に戻る
のは、酷な事。
膝に乗ってくれないから、と2ヶ月
一緒に過ごしてきたのを突き放せる
里親さんなら、戻ってきた方が
良かったのかも…。

預かり期間中の【あずきちゃん】
猫にはシャーシャーするけど、
人間にはスリスリ😳
ケージのメンバーより多い(要望)
カリカリを爆食😱
シェルターには居ないタイプです🤣

数年前に同じさくらねこの会の
預かりをしていた私。
預かった13🐱、全て良き里親さんの
元で幸せに暮らしています。
直接連絡先を交換していない方も
いる中、先日代表を通じて連絡が
きました。
里親さんが決まるまで早かったので
預かり期間は短かったのですが、
元気な姿を見ることができて嬉しく
なりました。
うちに来た時の日記です。
https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-249008-199097.html
脱走事件があったり、💩事件があったり
いろんなことがありましたが、預かりは
良い思い出になりました。
託してくれた代表に感謝です❣️
最近のコメント