
通り道。
否
枕かな。

私のお仕事は湯灌師・納棺師です。
お仕事とは別にプライベートで排泄ケアのボランティア活動をしております。
『おむつフィッター・yayo nagi』
なんと、スタイリッシュなお名前。
皆さんは、おむつフィッターをご存知でしょうか?

昨日は淡路島で介護教室を開きました。
昼の部は20人
夜の部は30人
入所施設や、通所施設、ケアプランセンターの職員さんが受講してくださいました。
講義の内容は大きくわけて4つ。
・『私はリハビリパンツを知っている』と自信を持って言えるほど、リハビリパンツを体感してもらいました。30分
・『あなたが受け持っている方の失禁の種類を把握していますか?』
切迫性尿失禁、腹圧性尿失禁、溢流性尿失禁、機能性尿失禁、
失禁の種類によって、アプローチの仕方もケアの内容もかわります。
カンファレンスで自信を持って、受け持ちの方の失禁の種類とケアの根拠を説明できるようになりましょう。10分
・『私は紙おむつを知っている』と自信を持って言えるほど、紙おむつを体感してもらいました。30分
・『体圧分散でリラックス、その人の体重を移動して力のいらない体位変換』
力任せの介助が、その人の拘縮をすすめているかも。その人の体重移動で、押さない引っ張らない介護技術を実習しました。30分
お昼の部も夜の部も
90分の予定でしたが、100分ほどになってしまいました。
夜の部が終了してから、会場の片付け介護ベッドや机、持参したおむつのサンプルなどを撤収して
終わったのが21時になっていました。
夜遅くになって少し疲れてしまいましたが
受講してくださった方の表情や様子を思い出して、たくさんの気づきを得てくれたと思い、ルンルンでホテルへ移動しました。
今回の講義のアンケート結果、受講した感想が今からとても楽しみです。
ビジネスホテルで
ひとり朝ごはんを食べてると
夫の人が小春の写真を送ってきてくれました。
障子に思い切った穴。渚も小春も障子の空いている部分だけを使用して和室と縁側を行ったり来たり。かしこい🩷
一泊しか離れていないのに
ずっと会ってないような気がして
今から飛んで帰ります♪
それにしても、ガッツリ穴が空いてる障子。
これはネコジユーザーのお宅に散見される現象である🩷
最近のコメント