東京地方、くもり☁️
昨夜の雨は4時ごろには小雨になり、
現在は薄曇り、気温は平年並み、あたたかです。
野良猫ちゃんらは、出てきてご飯を食べたのが10にゃん、
お休みは7にゃん。雨でしたので、まあ普通でしょうか。
野良猫ちゃんにご飯をあげたいが、諸般の事情でそれがかなわ
ないという方も多いことでしょう。
それを思えば、自分はなんと恵まれていることか、そう思わず
にいられません。(-_-;)
旅の途中で立ち寄った猫ちゃんに、一椀の井戸水を差し出すこ
とは自分の渇きをいやすことでもあります、あるらしい。🦊
ヤマボウシです。何処となく人工的な雰囲気が漂っている写真です。
デジカメとかあればもっと自然な感じで撮れるのかも、しかしうち
には無いのでね、スマホも無いのでね。あっても使いこなせないと
思うんです、たぶん。🐧

ホタルブクロです。カンパニュラですね、釣り鐘型ですから。フジ
コ・ヘミングさんがよく演奏してましたね。団地の花壇で咲いてま
した。なんら統一性はなく、枯れたらそこに何か植え込むんです。
たくさん増えたりするのもあれば、すぐ枯れてしまうことも。

マツバギクです。マツバボタンじゃないです、花が菊っぽいじゃ
ないですか。けっこう寒さに強いんです。そして、殖えるんです。
多肉の葉っぱが野性味があってよいですね。いつからあるのか解ら
ないようなのが多い、そこが団地の花壇なんです。🐭

ハルジオンです。ヒメジョオンと共に北米原産の帰化植物です。
「日本に昔からある、人々に親しまれてきた野の草です」、そんな
イメージなんですが。スパゲッティやチャーハンやハンバーガーとか、なんでも取り込んじゃう。

コムギセンノウです。手前のナデシコみたいなお花。奥で咲いてる
のはアジサイです。地中海沿岸が原産のナデシコ科の一年草です。
白、ピンク、パープルなどの色合いがあって、単色でもミックスで
も明るい草原の心地よさです。おそらく。🐷

曲名 : わたしの最後の鼓動 歌手 : スージー・アンド・ザ・バンシーズ
1991年 米国ワシントン州での演奏
?si=VnZldTA3ZPOw4Pnw
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント