いい季節なのに、東京は9連続で週末雨だったとニュースで聞きました。
お花やイベントは待ってくれないので、お出かけ予定の日が雨だったりするとがっかりですよね。
こちらも今日は朝から雨です☔️
今日の雨を避けて、昨日は『強行軍』で遠出をしました。
北海道は広いので日帰りは絶対無理という場所もあるのですが、うちはドライバーが2人なので
頑張っちゃうこともあります。
今回はオホーツク方面、上湧別町のチューリップと滝上町の芝桜を見に行ってきました。
高速を使って片道4時間、往復8時間❗️😵の強行軍でした。
「芝桜とチューリップを見に行きたい」といい出したのは夫で、私は近くの滝野すずらん丘陵公園の
チューリップでいいよ、そんな遠くまで行かなくても…と消極的。
「じゃ、来年は最優先で」とムッとしていう夫。
でもちょっと考えたんですよ。
ロッちゃんも高齢だし、ライちゃんだって持病を抱えているから来年といっていたらまた機会を逃して
しまうかも…猫様が元気な時が遠出のチャンスかなと思い直して行くことにしました。
私たちも年齢が上がると遠出はおっくうになるでしょうしね。
何だか寂しい話ですけど…😔
滝上町『芝桜公園』🌸

傾斜のある丘一面が芝桜で埋め尽くされていました。
このスケールの芝桜はなかなか見られませんよね。
女満別空港を利用するとこの季節なら上空から見られるそうです。
3分間6000円のヘリコプターコースというのもあったけど、う〜んお金持ちは乗るのかな〜
けっこう傾斜がきつい丘なので足腰が丈夫でないと堪えます💦
上湧別町のチューリップ🌷もそうですが、初めの一歩は小さいけれど小さな積み重ねが人の輪になって
町の財産になっていくんですね。
こうした公園やガーデンは公開されて話題を呼んで人が集まるまで長い時間がかかるからほんとうに
大変だと思います。
安い入園料で見せてもらえるのはありがたいことです。
上湧別のチューリップはいずれまた…😄
こちらは同じ滝上町にある『ハーブガーデン』

ガーデンと聞いて心が動き立ち寄ってみたのですが、ズバリど真ん中の好みのガーデンでした。
一つのお花を集めたガーデンもいいですが、私はいろいろな植物が季節を追って次々と咲いていく
『イングリッシュガーデン』が好みなんです。
ここはハーブを集めたガーデンということで、植物たちが本格的に見られるようになるのは6月から
ということでまだ青々としていましたが、7月頃になったらとってもいいんだろうな〜という風情。
バラのアーチもあり、「7月上旬にまた来たい❣️」と行ったら夫には「お一人でどうぞ」といわれました😭
夫はお花がバーン❗️とか、大きな木が鬱蒼と生えているところがいいみたいです😓
朝6時過ぎに家を出て、お留守番をしているニャンズにお土産を買って帰ってきたのが夕方18時過ぎ。
さすがに疲れました…💦

ハーブガーデンで買ったキャットニップが入ったサシェのようなおもちゃ💓
ライちゃんはいつもよりは食いつきが悪かったかな。
2日連続でお出かけしてたからなぁ…
ララちゃんはもともとこれ系のおもちゃにはあまり執着しないタイプ

アメ・シャルは喜んでました😆
アメちゃんはとろ〜んとして酔っぱらった感じで寝てしまいました😄

ロッちゃんはオトナの対応でしたよ。
遊ぶ順番をちゃんと待って上品に遊ぶ💕
(アメ・シャルは興奮してサシェを中にシャーっていっていた😅)
さすがだな〜
入っている香草によって喜び具合もちがうのかな。
ライちゃんはエビさんの時にはとってもノリノリなんですが…
(後日の日記で紹介予定です😅)
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント