週末の現場で忙殺され過ぎて月曜は抜け殻状態、
遅れましたが先週のヤマジルシです💦
先週は何度も足を運んでいる鏡山の山麓山歩。
鳴谷池〜薬師界隈を歩いてきました。
鏡山はあんまり山頂には行きませんが、山麓山歩は好きなんです。
5月も終盤、流石に花は終わってるかな?と思っていましたが、春竜胆がほんの少し咲いてました♪

冬場は乾燥して元気の無いモウセンゴケも湿度が上がってきて活き活きとしてました!

翌日には此方も幾度と訪れている赤坂山へ。
例年だと早春、3月末〜4月頭くらいに登るのですが、今年は隣の低山に行ってマダニに襲われてたので(泣)
何時もと時期をずらしての登山。
大型連休の時に登った蛇谷でも見れたイワカガミが終わりかけながら咲いていました。
赤坂山は今は山野草よりも樹木が花盛り。
エゴノキやタニウツギが満開でした。
そして久しぶりに会えたドウダンツツジ。
ベニドウダンも見ることが出来ました!

この時期に登ったのは3年くらい前かな?
その時は数日遅くてほぼ落ちてしまってたけど、
今年は鈴なりのベニドウダンが見れました♪
縁がピンクのサラサドウダンも。

そして梅雨が近いのか、きのこ🍄モリモリでした

今年はベストな大台ケ原には行けないし、
この先の山スケジュール未定だらけですが💦
挑戦途中の事を少しでも進められたらな〜。と思っています😀
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント