札幌では『よさこいソーラン祭り』が始まりました。
毎年思うんだけど、この時期、お天気が不安定なんですよね。
まあ5日間もあるので雨にあたることもあるのはわかるんですけど、気温も低いような気がする。
一昨日なんて寒くて目が覚めて思わず靴下をはきましたもの。
『よさこい』が終わって、来週末が北海道神宮祭、そしてバラも咲き出して、初夏になります😄
今日のタイトル、「理不尽な…」なのですが、世の中自分に関係ないことは知らないままに歳を重ねて
しまうということが多々あるようですけど、「何で〜⁉️」と思ったことがあったので…
私が成り行きから成年後見人を申請した叔母が1月に亡くなって、後見人の弁護士さんが財産分与などいろいろ進めてくれていました。
叔母の夫も3月に亡くなり、確執があった2人の娘たちもゴタゴタしながらも先月、両親の納骨まで済ませやっと落ち着いたところ、弁護士事務所から封書が届きました。
何でも叔母の方の財産を娘2人が相続放棄したので、私にも相続権が発生したらしいのです。
叔母の兄弟姉妹と兄弟姉妹が亡くなっている場合は甥と姪にも相続権が発生するとか。
若干の金額を10人を越える親族で相続とのこと。
数千万とか億とかいう相続であれば考えちゃうところですけど、そうであれば多分娘たちが相続していた
だろうし、両親との確執の中で母親の遺産のみ「相続放棄」をしたという経緯らしいです。
それはそれでいいんだけど、その後のことが親族に回ってくるというのがねぇ…
私としては娘たちが放棄したものを相続するいわれもないし、多分ないとは思うけどあとで負債がありましたなんていうことが
わかったら大変なことになるので相続なんてしたくない。
それで「相続放棄」の意思確認の書類を送って終了と思っていたんですが、「相続放棄」にお金がかかるんだと。
自分でやったら数千円で済むらしいけど、関係書類を作成したり、家庭裁判所に持っていったり(郵送も可)
はっきりいってとっても面倒😔
面倒だから弁護士さんに頼んだら3万円〜5万円程度かかるんだとか。
なんか理不尽だと思いません?
弁護士さんはお仕事だから費用が発生するのは当然ですけど、娘2人が相続放棄したが故に親族にふられて
認知症を患っている叔父や施設に入っている伯母にもいきなり書類が届いて、「あとよろ」っていうのは
どうなの?
相続するならするで、不動産の売買手続きだの手間と時間を使わせることになるらしいし。
父親の遺産はそれなりに相続したのだから、娘2人には「相続放棄する時の諸費用はこちらで負担しますので
弁護士さんにお任せしてください」くらいいってもらいたい…と最後まで亡くなった叔母のことを心配して
病院にも足を運んでいた妹である叔母はキレ気味でした。
あめちゃ家の理不尽な所業をするおんニャ…
エビフライ🍤をめぐって

ライちゃんはエビさんが大好きです💓
飼い主もエビちゃんも独り占めしたいおんニャです。

アメ・シャルとはお互いに戦闘モードのライちゃんでしたが、最近は少しオトナになって
距離を縮めることができるようになりました。
この距離に顔を突き合わせていられるようになったのは大変な進歩なんです。
でもね…

警戒心はなかなかとけないんだなぁ…
シャルルが怪しい動きをしたら

こうなります😓

理不尽だよね〜
そんな敵意むき出しにしなくてもいいでしょうに😖
人懐こくてとっても可愛い子なんですが、他の子に対する寛容性に欠けるといいますか…
ひょっとしてライちゃんは自分のこと猫だと思っていないのかもしれないと思うこの頃です😅
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント