何日か前に関東も梅雨入りしました。
雨が降ることが多いです。あまり強い雨ではなく、
小雨🌂程度で長いこと降っています。
困ることは、公園などの屋根がない場所で猫ちゃんが
ご飯をたべるとき、多少でも濡れながら食べなくては
ならないこと。
なかなか落ち着いて食べるのが困難で、イライラして
他の猫ちゃんを押し退けてしまうこともあります。
また、「これじゃなくて、別のが食べたい」とか
わがままを言う子がいると、他の子も「これヤダ!」
が伝染するのか、収集がつかなくなることもあります。
雨の日は気が重いです。でも、良いこともあります。
植木の水やりがサボれます。
しかし、油断してると土の表面は湿っているのに、
中はカラカラに乾いているということもあります。
"梅雨時の水やりは、傘をさしてやりなさい"という
格言もあるくらいです。🐼
ムラサキツユクサです。色のバラエティーがあって、なかなか楽し
めます。在来のツユクサの青色はないです。とても丈夫でなかば野
生化してることもあります。

お多福あじさいです。古い品種ですが、今どきでも好ましいかぎり
ですね。そのまんま和風のアクセサリーかも。

ブラックベリーです。団地の一角で成ってるのですが、あまり収穫
されていないようです。だれの所有かはっきりしないので、みんな
手を出しにくい ? それとも梅ほどの人気はないのか。

ナツツバキです。きれいですね、でも花期が短い。いつの間にか終
わっているので、蕾のときに「もうすぐだ!」と確認しときます。
まぁ、小さな楽しみです。

チガヤです。週末の団地、曇り空。たくさんの人が住んでるのに、
通りは閑散としてすがすがしいです。チガヤの生える草むらは団地
の財産です。いや、苅払うべきなので財産ではないです。

曲名 : バーに住んでいた 歌手 : キャット・パワー 2006年
?si=FPDEcPOftfwWN_qN
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント