皆様、如何お過ごしでしょうか?
私は相変わらず、鳥見て過ごしてますが、、、
先日、珍しく花見に出かけました。🚗³₃👫🎶
《ヒマラヤの青いケシと呼ばれるメコノプシス》

清里の清泉寮にて天然ではなくて、育成されてます。
六甲山植物園などでも見れるようで、どこで見ようか考えていたのですが、、、、
義母も見た事があるそうで、山梨では県内TV放送で咲くと告知されるので、電話で咲いた事を教えてくれました。☺️
残念ながら☔☔
長靴借りて、傘さして撮影となりましたが、幻想的空間で貴重な体験となりました。😂

その他、清泉寮付近は標高1400mなので、そこならではの物達も見れました😊

★サラサドウダン(右上)
ビショ濡れですが🤣★ジョウビタキ(左上)
冬鳥なので、本来は外国へ渡るのですが、近年は長野と山梨に残って、繁殖してます。嬉しい事に、高原でジョビ君の囀りを聞いたり、幼鳥に会えるようになりました🥰
★クリンソウ
たまに他の方の写真では見た事がありましたが、今回初めて見たと思います。。。。というか、ビショ濡れで、何か分からず撮影してからGoogle先生に聞きました。
★メコノプシスが咲いてる場所
徒歩5分程度なので、誰でも見れます。入場制限あるようです。長靴も貸してくれました。かなりぬかるんでます。
この場所で蝉を見ました。
種類は不明。分かる方は教えて下さい🙏

午後は雨も止んで萌木の村も行きました😄
それはまた次回(o・・o)/~
♪.•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸♪♪.•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸.•*¨*•.¸¸♪
最後に一枠あいたので、嫁カリンさん、バナナ号に乗りました🍌𓏸𓈒写真です。

サスケ様も乗ってますが、最近、スマホ重くて、、、
猫写真もスマホで撮るのが面倒臭くなってきてます。。。 ブレるしね。
ミラーレスで撮ると少し後回しになり、、、、
そして日記を書かなくな〜る〜😢😿
最近のコメント