ましたニャ〜💨

雨の日はダルダルだから ゴロゴロする
に限るのニャ
(*≧ω≦)ププ! みんにゃはいつも
ゴロゴロしてるように見えるけど?😁
今日は休みで、めずらしくどこも
出掛ける予定がなかったので(笑)
朝9時過ぎくらいでしたかね〜?
起きてはいたけど ベッドで横に
なって 隣に来たももとイチャコラ
してたら、突然ドッチャーーー!!
と大雨☔がΣ(O_O;)
所謂 ゲリラ雷雨⚡‥‥
ビックリして思わず飛び起きちゃう
程の大きな雨音(((・・;)
慌てて家の裏の縁側に置いてある
モノを避難させたり アタフタ😓
私の足元で寝てたノエルも驚いて
キョドりながら部屋をウロウロ。
怖かったかな? 大丈夫だよ〜😅
…ビックリしましたのニャ

30分以上… いや、1時間近くは
ゲリラ雷雨が続いて さすがに
ちょっとビビりましたね(~_~;)
これから しばらくこういう季節
なんですよね💧
近所で咲く 紫陽花💠

↑ 撮ったのは 晴れていた昨日
紫陽花💠が生き生き輝くくらいの
しっとり降る雨なら まだいいけど
今の雨の降り方は 昔の夕立レベル
とは全然違って 本当に危険ですね。
*** さて、タイトルの話。
“柔軟”でいたい― のは 体では
なく 心、頭… の事です。
世の中 いろんな人がいます。
長〜いこと接客業に携わってきて
た〜〜くさんの人、人間を見てき
ましたが、未だに“こういう人も
居るのだなぁ”―🙄 としみじみ
思う “新種”(笑)に出会す驚き‥
人間とは なんと摩訶不思議、
奥深い生き物なのでしょう〜🙃
最近 よく思うこと―
人って、、 いつ頃から 人の話を
聞けなくなるんですかね🤔
もちろん、皆が皆同じではないし
年齢的な問題だけでなく 元々の
性格的な部分が大きいのでしょう
けど…
ちょっと(だいぶ?)観点がズレ
てる主張を長々したり、自分の
意見は言うけど、それに対する
こちらの返答は まるで耳に入っ
ていない。。。
あちらの主張→こちらの回答→
主張→回答〜〜 の無限ループ🌀
出来る限り 相手に届くよう、
響くよう、なるべく簡潔に大事
なポイントだけ伝えるように
するのですが それを遮るよう
に話を被せてこられると もう
意思の疎通どころの話じゃ😥
お手上げ状態で “無”の境地に
なっちゃう(笑)
慣れてるっちゃ慣れてるので、
“怒り”みたいなものは感じませ
んが、困るのは こちらの話を
違う取られ方をされ 誰も言った
覚えのない事を言われた!と主張
される事(-。-;)
相手に正確に伝える― て本当に
難しいと思います。 100%理解
し合うなんて そもそも無理です
しね。 そこで大事なのは お互い
の“歩み寄り”なんですけれど‥。
残念ながら、年と共にそういう
部分が衰えていくのは事実です。
こんな事言ってる自分も いづれ
誰の話も耳に入らん ヘンコな
困ったババアになるかも😱 と
思うとゾッとしますが💧
気をつけねば― とは常に思って
ます。 将来、人に迷惑かけまく
る婆さんにだけはなりたくなー
い!(>_<)ですから…
でも結局 そういう感覚の衰えっ
て、“脳”の衰え‥なんですよね。
頭で考えるって言うけど すべて
は脳で考えてるワケで🙄
抗っても 徐々にどうにも出来な
くなるのが 老いの悲しさ…
それでも、何も考えないよりは
気をつけよう✊ ああいうふうに
なってはいけない(←反面教師は
多いので😂)という気持ちを持つ、
意識をしているに越した事はない
と思ってます。
常にアップデート‥ まではいか
なくても 時代の流れや変化に
対して抵抗するのでなく 出来る
範囲で受け入れ 適応していく―
なるべく 頭(脳)がカチコチに
固くなるのを遅らせる‥と言うの
か😅 頭を柔軟に、相手の話を
しっかり聞き 考える事の出来る
脳で、心でいたいものです。
そ〜ニャ☝️頭の中 こんな感じに
クネクネ柔らかくしておくと
いいのニャ♪ クネクネ クネクネ

クネクネ クネクネ♪♪
(笑)そだね〜 頭の中にニャンコ
が入ってたら 相当柔軟でいられ
そうだね〜😂😂
私がネコジで ホントに好き放題
な拙〜い日記を書き続けている
のも 少なからず “衰え防止”の
為‥もあるのです(^o^;)
日記は ニャンズの思い出の記録
だけでなく、その日その時の考え
や気持ちの整理にもなるので 脳
を動かすという意味でも かなり
有効なのでは〜?と 根拠はない
けど勝手に思ってます😅
なので、これからもマイペースで
続けられれば‥と思ってまーす
v(≧∇≦)v
*しばらくジメジメの後は また
猛暑☀️
1番体力を消耗するこの時期、
しっかり水分摂取して ご飯を
食べて、乗り切っていきましょ〜
水分 大事ニャよ

最近のコメント