
みゆちゃん「えっほえっほっ」
(砂ザッザッ……ッザッザッ……ッ)
みゆちゃん、えっほえっほの使い方間違えてるから。
えっほえっほっていうのは、こう、向こうから走ってきたりとかするのだよ。
みゆちゃん「………」
(集中っ!)

(砂ザッザッ……ッザッザッ……ッ)
みゆちゃん「…ふぅ、んしょっ!」

みゆちゃん「あれっ?ちゃんと隠したかにゃ?」

みゆちゃん「うーん…?」
(熟考中)

みゆちゃん「もういっかい見とくかにゃ…」

(砂ザッザッ……ッザッザッ……ッ)
(以後くりかえし)
まるで家出る時の自分みたい。
窓閉めたかとか鍵かけたかとか、何回も確認しちゃうやつ。
この子砂かきも激しくて、いつも親の仇のごとくザッザザッザやってるんですが、猫砂がベントナイトの細かい粒だから、まぁ飛び散りがすごい。
写真のバケツ型はいいとして、ケージ内の普通の形の猫トイレの掃除が非常にめんどい。
ならばと、試しに半分だけ粒大きめの木質ペレットに入れ変えてみたら、ペレットの粒をいきなり食べだしたw
えっと、みゆさん?
おからとかならまだわかるんですが、何でそれ食べようとするかな?
今の今までそこでシッコしてたよね?
排泄をする場所という認識よりまず先に「もしかしたら食べれるのかも?」という衝動が勝つのかしら。すごいな、猫って。
最近のコメント