結果は…
『ぼん』が

【10】

今までは
2020年8月→13
2021年7月→15
2021年10月→8
2022年1月→9
2022年4月→9
2022年7月→10
2023年3月→9
2023年7月→10
2024年1月→8
2024年7月→9
2025年2月→8
『あられ』は

【9】

今までは
2020年9月→10
2021年7月→10
2022年7月→9
2023年3月→8
2023年7月→9
2024年1月→8
2024年7月→4
2025年2月→7
で、またいろいろお話してきました。
SDMAの検査って初めの頃は
「凄い検査方法が出てきた」
って感じだったんですよね。
それが今は
腎臓になにかあるって判断される基準値は【20】だけど
(19まではグレーゾーン)
そこまで高くなっているとBUNも基準値超えてるからSDMAだけで判断するのはあんまり良く無い。
当たり前なんですけど
尿比重と血液検査も含めて総合的に…
が良いそうです。
(当たり前すぎる)
この前、チラッと聞いたのは
脱水になっているコや心臓病のコはSDMAが高くなるときある。
とか…
とりあえず今度からSDMAは年一回
あとは尿比重とか血液検査を年2回。
にすることにしました。
あっ
あと、今回のワクチンで『ぼん』と『あられ』2匹とも初めて熱が出たんです。
『ぼん』は熱だけで食欲有り。
『あられ』は熱が出て食欲が無くなり次の日の夕ご飯になってやって戻ったんです。
それを獣医さんに伝えたら
「あっ、じゃあ来年からワクチン打たなくて良いよ」
って軽く言われました。
私としては熱が出るならワクチンを打ちたくなかったのでそう言ってもらって心が軽くなりました。
あと
「ワクチン打って具合が悪くなるのはアレルギー反応だから」
「アレルギー反応だから次も出る可能性あり」
「ワクチンは病気を防ぐもので体調が悪くなるなら打たないって選択もあり」
「ただ、どこかに預けるとか新しい猫を迎えるって時には打っていた方が良いってだけ」
みたいなお話をしてきました。
『めめ』も一歳の時が最後でそれからワクチン打ってない…
無理に打たなくて良いって言ってもらうと本当に心が軽くなります。
ただ、良いとか悪いって言うんじゃなくて
理由とか原因を説明してくれるのはありがたいです。
スルーしてください。
いつものくだらない動画です。
『あられ』の点眼です。
https://youtube.com/shorts/u3nTL0y08N4?si=TVuvhkRd4laYzcET
『ぼん』です。
https://youtube.com/shorts/E8i9AlVLGDQ?si=faJo39E0rDGZH6kA



















6
最近のコメント