東京地方、晴れ。
こちらも梅雨が明け、しばらくは安定した晴天が続くものと思い
ます。三連休ということで、マス釣りや鍾乳洞見物などお出かけ
も楽しみですね。
わたしは特に行楽の予定もないですが、朝晩に野良猫ちゃんたち
にご飯を届けるので、毎日が行楽みたいなもんです。
昨夜、公園に行くと、1か月ちかく姿を見せなかった猫ちゃんが来
てました。この公園ではいちばん古くからいる猫ちゃんです。
薄汚れて、すこし痩せてしまったようです。
もう来ることはないのかな、そう思うこともありました。あまり固
いものは食べれない、歳もそれなりですので、どこかのお家で落ち
着けるなら、それがいいと思っています。(公園では、新参ものに追
いかけられてしまうことも🐭)
来てくれるうちは、なるべく口に合うものを出してあげたいですね。
―――――――――――!――――――――――――!―――――
センニチコウ(ファイヤーワークスという品種) 畑の横で咲いてい
ます。あんまりセンニチコウという感じがしませんが、派手さ加減
が侘しい気もします。きっと、寒くなる頃まで咲いているんでしょ
うね。

クサイ(草藺) 公園の砂地に生えています。わりと身近なところで
見られます。畳表のイグサの仲間ですが、比べて小型で草っぽいの
でクサイなのでしょう。好きな植物です。

ムラサキツメクサ 荒川の土手にたくさん生えています。シロツメ
クサってのもあります。このツメクサっていうのは、爪草ではなく
詰め草なんだそうです。何かを箱詰めにするとき、プチプチのよう
に隙間に詰める乾し草に使われたと。昔ですね。

マメグンバイナズナ 公園の砂地に生えています。画像のは8cm
ぐらいの高さです。普通はもっと大きくて、30cmぐらいはあり
ます。一見地味なものですが、マメグンバイナズナのファンは以
外に多いと思います。

ムクゲ 中国原産のハイビスカスです。日本では平安時代あたり
から植えられていたようです。花の底が紅いものをよく見ますが
真っ白のもきれいですね。

曲名 : サルバトーレ 歌手 : ラナ・デル・レイ 2015年
?si=Ptw97bz5fCT9_cyt
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント