1年に1度は健康診断を兼ねて、毎年7~8月頃に一通りの血液検査をしています。
(腎機能の血液検査は3~4ヵ月毎に)
7/19(土)の通院記録
血液検査(腎機能)結果
★腎機能
(基準値 BUN:17.6~32.8mg/dL、
CRE:0.8~1.8mg/dL、IP:2.6~6.0mg/dL)
●今回の結果
R7.7.19 BUN:36.9 CRE:2.75、IP:4.3/体重4.15kg
●前回の結果
R7.3.15 BUN:35.2 CRE:2.23、IP:4.1/体重4.15kg
●前々回の結果
R6.11.8 BUN:38.8 CRE:2.49、IP:4.0/体重4.25kg
●1年前の結果
R6.7.26 BUN:43.3 CRE:2.82/体重4.2kg
数値は上がってたけど、概ね現状維持。
肝臓も含め、その他の項目は基準値内で問題なし。
甲状腺の検査もできるとの事で、年齢的にも心配だったのでお願いしました。
T4:1.91、基準値0.9~3.7μg/dL内で問題なし!
しかし、甲状腺の検査は血が多めに必要らしく、首の血管からの採血にはビックリしました( ゚Д゚)
動いたり暴れたりすると採血できないので、ハラハラしながら見守り、
目がほとんど見えてない(網膜剥離)だから、
「大丈夫だよ~じっとしてたらすぐ終わるからね」等と声掛けに私は必死(^^;
さっちゃん、採血によく耐えたよ~エライ!!
きっとお姉さん先生の保定が上手なんだと思う(*'ω'*)
さらにビックリしたのは、血液検査のお値段・・・
前の病院では外注検査になる為に甲状腺(T4)や無機リン(IP)は検査に含まれずだったのですが、
それに比べると倍ぐらいのお値段でした(+o+)
セミントラも3本注文していたので、想定以上に諭吉さん&渋沢さんが旅立ってしまい、
母からシャトレーゼのアイスクリームを買ってきてと預かっていたお金も使い込んでしまいましたw
年1回の安心料だと思えば、まあ安い方ですかねぇ。
さっちゃんによる癒しはプライスレス♡なので(*´▽`*)


体重も4か月前と変わりなく、
先生に「さっちゃんは肋骨の上にも、ちゃんとお肉があって凄いですね」と褒めてもらえました。
切ないけど、15歳という年齢だと一般的には筋肉が落ちて痩せてくる年齢だもの…(>_<)
これからもアレコレ美味しそうなフードを探求して、さっちゃんのお肉を死守したいと思います。
というわけで(無理やりすぎw)
以下、前回の日記に書いていた腎臓療法食の試食結果です。
いなば「CIAO VETS 」ウエットタイプ
https://www.inaba-petfood.co.jp/wellness/vets/
ペットライン「ドクターズケア」ウエットタイプ(フィッシュ・チキン)
https://www.petline.co.jp/drs/care/

結果はどちらもペーストタイプなので、食べてくれました。
期待していなかったドクターズケアの「チキン味」も食べてくれましたよ~。
さっちゃんの場合は、1回に食べる量が少ないので、いなばの容量40gぐらいがありがたい。
それでも3回に分けて食べてます(^_^;)
もうひとつヒルズから出ているウエットも試してみました。
k/d ケイディー パウチ猫用〈腎臓ケア〉やわらかサーモン&グレイビーソース
https://myhillsshop.hills.co.jp/collections/%E8%85%8E%E8%87%93%E3%82%B1%E3%82%A2/products/pd-fel-k-d-with-salmon-pouch?variant=44264765522178

こちらはロイヤルカナンのウエットと同じような小さな固形の粒タイプでした。
スプーンの背で潰してからさっちゃんに出してみましたが、お好みではないみたい(*´Д`)
普段はドライフードがメインなので、
時々ウエットも織り交ぜながら食事に飽きないように楽しんでもらえたら嬉しいな♪
他にも知らなかった腎臓療法食を見かけたので、試す機会があればまた試食後の結果発表したいと思います。
【備忘録】
6/21(土) 2年ぶりのシャンプー(;^ω^)

最近のコメント