なんだか最近ついてないな〜。
ただいま期間限定でエアコン修理コールセンターお勤め中ですが、むっちゃストレスなんですよ。
掃除業者がエアコン壊しましたとか、ネットでその辺の業者に修理依頼依頼してぼったくられました、とか業界あるあるから、クレーム対応まで幅広いんです。
8時間は喋り疲れるのもあるのですが、何よりも最近はクレームが多くて気が抜けない。なんせウチは揉めてもSVは代わってくれない。詫びの電話も現場に投げて基本入れない。
メーカーの修理コールセンターってこんな感じなの?、と驚くことばかりです。とりあえずカスタマーの事はあまり考えてないです。なのでモチベーション上がりません。
クレーム対応しても普通で、お礼もないし、なんならそこに対してダメ出ししますね。前は対応が丁寧過ぎる(上げ膳据え膳的)からスプレッドシート棒読みして、って普通に言われました。
でも修理できないかもしれないのに予約先に取ってそこから買換とかおかしくない?とか私は思うわけですよ。なので腹立って、それで受けてる件数少ないっていうのか?と反論したら、いや誰よりも受けてますけど、さらに簡素化してさらに受けろと仰る。
たかだか1か月目(週4)の期間限定人間にそこまで求めんな、と無視。時給も上がらないから無視。一応ちゃんとノルマはこなしてますからね。でも本当結構張り付いてて、インターネット使えないお婆ちゃんに最寄りの家電量販店案内しようとして止められたのには衝撃でしたわ。何処までカスタマー馬鹿にしてるの?になりました。
そんな感じで日々疲れてるようでございます。いっそクビにしてくれんかなぁ…と毎日思いながら、仕方なく仕事に行ってます。あと1か月の我慢!!(でも本当最近クレームと再修理多いのよね。何やってるんだろ、業者さん)
ところで肝心のタイトルです。
今の私の気持ち。私、どうやら映画とか舞台とか、コンサートとかでリラックスする何かが放出されるらしく、無茶苦茶よく寝ます。大概寝落ちするんですよ。
面白くないものは起きてるから、絶対いいと思ってるものが出てくると、脳内から何かが放出されると思います。
宝塚も爆睡したし、好きなクラシックも寝たし、去年の久々の地球ゴージャスも…
もう爆音とか関係ないんです。鬼滅の刃の無限列車は3回目乗車しましたが、完走は1回のみ。
初回起きたら煉獄さんと猗窩座の後半、2回目動くやつでレイトショー完走、3回目動くやつでやはり炭治郎過去から煉獄さん負傷まで爆睡。猗窩座の派手な登場は1度しか見られていないという貴重な人間でした😅
ということで、例にもれず今回の鬼滅の刃も2回見に行っておりますが、2回とも同じところでスヤァ〜、と寝落ちをするため、某隊士2名の活躍を一切見ることが出来ていません。
今回はテンション上げるためにシートジャックで参加したんですよ。

こんな感じで私はしのぶさん、友達はカナヲちゃんのお席で鑑賞しました。友達(同じく2回目)は『まぁあそこは大体皆眠くなるシーンだよ。私も今日は危なかった』と慰めてくれていましたが…
お隣さんが号泣してシートがガタガタするのに寝てましたからね。←友人は知らずに何故シートが揺れるのか、アトラクションか何か?だと疑問に思ってたそうです。
本当どうやったら、あの濃い映画を無事に寝ずに通しで観られるのか思案中です。
何とか今月末にヤマト展を見に行くついでにIMAXで見るか?、でもヤマトだと(ヤマト又は富山敬さん関係)に興奮して更に寝るのでは?、とかなり真剣に悩んでます。
3回目はもう失敗できない!!
良きお知恵がある方は是非お貸しください。参考までにコーヒーは爆睡です。ガムも無理です。会議や研修は起きているので、ガチに好きなことだとリラックスだと思います。好きなのに、悲しい…
あ、キキさんは元気です。相変わらず定期的に吐き戻してますが、最近はエクササイズ(猫じゃらし追いかけ運動)を定期的にしております。
1年前は全く反応しなかったのに!!
畳の間でやってるのですが、滑りやすいのと、カリカリするので、使い捨て気分でニトリさんでラグを購入して先週から置いてます。
ステッチが入っているのがキキさんはお気に召したのか、爪研ぎもそこでしています。
夜中の大運動で高確率でズレてます。一応滑り止めあるんですけど…


どうですか、この寛ぎっぷり。吐いても手洗いできるし、私としては買って良かった買い物でした。
キキさんは運動が足りないと『なんじゃゴラァ』

的な顔をされますが、最近はだいぶん落ち着いてきて『もうやめちゃうの?』

な顔でございます。お年ですからね、運動は程々で…
こんな感じで1つ1つ出来ることが増えるといいなぁ、と思います。
最後に、私事ですが、半年に1回の胸のしこり定期検査で、綺麗にエコーで影が映りました。素人の私が見ても『あらら』ってことで、細胞診という胸に麻酔無しで注射器ぶっ刺して内容物を吸い取る検査と、マンモグラフィーと、腫瘍マーカーとなりました。保険適用で8千円。
過去1本1万円の注射の経験から、医者には1万円以上持っていくようにしてますが、ちょっと想定外出費でした。ストレス溜まってるせいなのかなぁ。
まぁ細胞診はほぼ良性の検査で、本当に悪性疑いの場合は生検(麻酔付き)になります。初回一発生検で異常なく経過観察だったし、30年前くらいに同じ場所の良性線維腫切除をしているので、さほど心配はしていないのですが、結果を聞きに行かねばなりません。
むっちゃ混んでる医者で、結果は予約不可なんですよね。あと親の心臓エコーでお昼ご飯を食べないように見張ったり(認知症だから)しないといけない予定があって、暫くお休みは病院とか親の関係で消えそうです。
ただゼリー状の貯留物はほぼ吸い出せて、しこりがなくなった感じ(とはいえ時間が経ては戻ったりします)なので、ひょっとしたら乳腺外科は卒業できるかも、と期待中です。
2週間後に病院行ってきます。
とりあえず細胞診の検査がちょっと痛かったです。昔、ドクタークラークで準備をやってた方で知識があるんですが、看護師さんが、痛いのはちょっとだから我慢して(動くな)とか脅してくるのが面白かったです。マンモグラフィーも私は痛くなくて、看護師さんに『ちょっとだけ痛かったですね、針は』って言ったら、『あなたは本当痛みに強いのね。皆痛がって大変なのよ、マンモグラフィーも。』って感心されました。
確かにマンモグラフィーは痛いって皆さん言うなぁ。私は技師さんにもう少し押しつぶしていい?って聞かれて、ハイとか普通に行ってますね。
それより私は細胞診で針を刺したあと方がジクジクして、1日後も痛くて大変でした。
今月は1週目甲状腺ホルモン、2週目健康診断、3週目腫瘍マーカー、なので、今週も何かあるのかも、とドキドキしています。どうか最後くらい何もありませんように…
最近のコメント