夕食後に大浴場に行ったら、先客が一人いた。
挨拶してからノンビリ湯に浸かっていたら話しかけられた。
お歳はなんと90歳。ご本人がそうおっしゃった。
ご主人と一緒に隣県から車で来たそうで、ご主人よりも奥さんのほうが運転が上手だから、奥さんがメインで運転してきたそうだ。
話し方も動きも年齢をまったく感じさせなかった
ところが「どちらからいらしたの?」と最初に聞かれたのだが、話しが一段落した頃にまた聞かれ、また一段落した頃にまたまた聞かれ、結局五回もどこから来たのか話す事になった。
過去の事は鮮明に覚えているのに、直前の事は記憶できないという事なんだろう。これが認知症なんだろうか。
息子さんが二人いるそうだが、ご両親が運転する事に反対はしてないんだろうか。
認知症になる事によって運転能力が衰えるのかどうかはわからないが、たとえ認知症じゃないとしても、年齢を考えると、かなりヤバいと思う。
私は後期高齢者になったら運転はやめようと思っている。だけど、ド田舎暮らしで車の無い生活は可能なんだろうか🙄
写真無しは寂しいので茶太郎の写真を。
茶太郎は今月で11歳になり、健康診断したら何の問題も無かった。最近水をたくさん飲むが、腎臓も健康😺

最近のコメント