久しぶりのヤマジルシ、猫無しです🙇♀
丸亀マロンさんにダッシュされて負傷した足の裏も無事に回復した先週、ようやくお山へ。
半月ぶりくらいかな?サボり過ぎました💦
今回は三重県は松阪市にある枡形山へ。
お初のお山になるのですが、ずっと前から気になってました。
低山ながらどの月も結構登山者が多い。
地元の方々が毎日登山に登られているのでしょう。
私が登った日も8時に着いたら駐車場は満車。
駐車場前の路肩にも15台くらい停まってました。
駐車場でタイミング良く軽1台分のスペースが空いたのでそこに停めてスタート。
最初はなだらかな登り。
山頂手前までずっと木陰道。

風が無いと暑いけれど、直射日光を避けられるだけでも有り難い。
20分くらい登ると急登や激下りを経て城趾に。
そして山頂直下からは日光直撃⚡

山頂からは海が見えました

景色は良いけどあまりの暑さに長居は出来ず。
山はまだこの先もピークが幾つかあるのですが
今回は初めましてだったので下見がてらでここまでとしました。
枡形山の山頂は別名 白米城跡


お米にまつわる山(山城)なのです。
先週は水不足のニュースが流れたりしてたので、
お米の豊作を願って登りました🙏🏼
今週に入って恵みの雨がチラホラ降っているみたいで良かったです😄
枡形山のルートは良く手入れがされてるし、
毎日登山の人も多く歩かれているし、
この山城跡まで片道45〜50分程度。
(往復1時間半程度)
ただ、結構スズメバチ🐝が飛んでいまして💦
枡形山から先はあまり人も居ないだろうから
何かあった時の不安もあり…。
先のピークは冬か春に来て歩こうと思いました😅
滋賀県でもお盆くらいから品種によっては稲刈りが始まります。
年中通して美味しいお米が食べられますように🙏🏼
名古屋港水族館のシャチ、アース君が亡くなりました。
アース君は国内展示最後の雄のシャチでした。
これにより、今後展示個体のシャチの繁殖は無くなります。
7月の名古屋公演の前に行こうと思っていたのですが、公演中止になったので名古屋に行かなかったのが悔やまれます😫
名古屋に限らずですが、シャチに会えるうちに会いに行きたいと思います。
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント