東京地方、曇りときどき雨。
昨日、今日と、涼しい夏休みになっています。
出かける予定のないわたしは、窓から庭をながめて過ごしており
ます。うちの猫たちは、また寝床に戻って眠ってしまいました。
100均に行ってお皿を買ってこようと思います。大きな皿と小さな皿
で二重皿にして、間に水を入れる。間は3~4cmぐらい、これでアリ
とナメクジを防ぐのです。(ゴキは無理かな)
近くの駐車場で、野良猫ちゃんにご飯を出してる方がおられるので
すが、あまり衛生的に見えないので、何かお手伝い出来ないかと思
いました。
基本的に一晩置きっぱなしなので、アリがすごい、ナメクジよけの
お薬がご飯のすぐ側にあるのも気になったのです。
「こんなの面倒くさいんだよ!」とかおっしゃるかも。まぁ、それ
はそれで、ものは試しですから。🐼
―――――――!―――――――!―――――――!―――――――
アメリカフヨウです。ハイビスカスの仲間ですが、宿根草なので冬
は地上部が枯れ、大きくなりません。花は直径20cmほどと大きい
です。

ゼラニウムです。フウロソウ科の多年草。地中海沿岸の白い家の出
窓に似合うのです。(勝手な想像🦊) もちろん、猫の額ほどの庭に
だって。(卵の殻を添える)

ハクチョウソウ(白蝶草)です。北米原産、アカバナ科の多年草。
中国では山桃草。和名もヤマモモソウですが、「ハクチョウソウ」
がよく使われます。花壇などでよく見かける丈夫なお花です。

小葉のランタナです。南米原産、クマツヅラ科の匍匐性低木。
普通のランタナは低木状ですが、コバノランタナは這うような成育
をします。花色のバラエティーは少ないようですが、それぞれに
よい持ち味があると思います。

野良猫ちゃんです。朝ごはんのあと。何か挙動不審な目をしていま
すが、けっして悪巧みなどしてはいません。だいたいいつも、こん
な目付きなんです。

曲名 : ソルヴェイグの歌 歌手 : シセル・シルシェブー
?si=g8WXlLNZVELfLuwl
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント