みゆちゃん「あら、イケメン…」
などと思っているとでも?

というのも、あめちゃさん(お名前出して申し訳ありません🙏 )の最新の日記で、マーラーの交響曲第5番アダージェットのリンクが貼られていて、そこへ飛んでスマホで聴いていたのですね。
その前奏が流れてきた直後、定位置のソファ下からみゆちゃんがテーブルに上がってきて、スマホの隣にごろんと横になったのです!
ええーー!!とびっくりಠ_ಠ
写真撮りたかったけど、スマホで音鳴らしてるから撮れなかったよ…(笑)
実はみゆちゃんは小さい時から音楽を聴いています。
ちょうど来た頃から隣のマンションの建設工事が始まり、その騒音の影響を考え、私たちの留守中はクラシックや猫の聴く音楽などを流していました。
たしか猫にはモーツァルトがいいとか聞いた事があるし、これはもしや猫の英才教育の成果…?
マーラーの第5番アダージェットは映画「ベニスに死す」で知りました。
高校の時に初めて観たイタリア映画界の巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督の代表作。
虚無的で哀しく、美しいラストに流れる美しい旋律は今も脳裏に焼き付いて離れません。
今観たら、老いへの恐怖、諦念、美しい者たちへの憧れ…、ダーク・ボガード演じる主人公エッシェンバッハの気持ちも分かってしまうのかも。
また見直したいなぁ、でもテレビが無いなぁ(哀)
どこかの映画館で再上映してくれないかしら…。
あー、話が脱線しました💦
そういうわけで、カラヤン指揮の交響曲第5番のCDをネットでポチり。
(あめちゃさん、教えて頂きありがとうございます🙏 )
あ、私はCD派です。サブスクも便利なんですが、なんか所有欲があるのか、ついCDを買ってしまいます。
みゆちゃんは、今もテーブルの上でグレン・グールドのバッハの作品集を聴いてまったりしています。
リズムに合わせてしっぽが上下してるのが可愛い。


↑イラついてる訳ではありません(笑)
この子、もしかしたら私より高尚な耳をお持ちなのかもしれない。
いきなり噛んでくるけど…。
それはみゆ様のお心を察する事の出来ない私達に問題があるので仕方がない。
違いのわかるお猫様、みゆちゃん!
テーブルの上でグースカ寝てるギャップに萌えるぜ/(^o^)\
最近のコメント