東京地方、晴れ。
真夏の日射しが戻ってきました。
せっかくのお盆休みなので、自転車で少し遠出しました。
と申しましても、自転車で15分程度の地域です。
環境はうちの辺りとあまり変わりません。
古い下町と新しい住宅地、そして団地が入り雑じった、
足立区ではありふれた景色です。
寂れた商店街と小さな町工場、空き家もあり、明るい未来はそ
れほど期待できない気もしますが、見かける人たちの表情は
けっして暗いわけではなく、淡々とそれぞれの日々、暮らしが
あるのでしょう。(余計なお世話ですね🐧)
特に目的はありません。なにか花でも咲いてたらうれしいかな。
のんびりペダルをこいで、路地裏から路地裏へと巡っていたら、
後ろを車が着いてくる。
「早く追い越して行けばいいのに」そう思って振り返ると、
防犯パトロールの車でした。
「怪しいのか、、、🐭」
――――#―――――#―――――#―――――#―――――#――――
ツユクサです。普通に見られますが、いくぶん陰って湿った場所に
多いかもしれません。いわゆる雑草ですが、特徴のあるものは選抜
されて栽培されることがあります。(染色の素材や観賞用)

ヒルガオです。朝顔と同じくらいきれいです。古くから生薬として
用いられ、食用にもなるそうです。すばらしいですね、わたしは食
べたことないです。🐣

ナシです。品種名はわかりません。庭に植えられていますが、道路
まで枝が出ているのです。家の方が庭に出ていれば、何か聞けたの
ですが。ナシの大きさは7cmぐらいです。

ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)です。ルイラはRuelllia属のルエ
リアがなまったものと言われています。メキシコ~南米原産、キツ
ネノマゴ科の低木。暖地では野生化してることもあります。

ヒマワリです。ヒマワリを国花にしているのは、ロシア、ウクライ
ナ、ペルーの3か国です。ヒマワリが似合う国になってください。🐏

曲名 : ボクサー 歌手 : サイモンとガーファンクル
1981年 ニューヨークでのライヴ
?si=Oh_DtZzrSp7p3g8U
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント