東京辺り、このところ、雨がぜんぜん降らないです。
夕立とかあれば、だいぶ涼しくなるんですけど、、、
このさい、ゲリラ雷雨でもいいから雨降ってください、
お願いします。🐸
うちの植木も暑さを乗り切るだけで精いっぱい、健やかな生育
など程遠い感じです。これまで寒冷紗が必要でなかったものも、
これだけ猛暑が続くと暑さで傷みが出てきます。
関東南部で園芸を楽しむには、夏場の寒冷紗が必需品となって
きました。
東京都は高齢者のエアコン購入で8万円の補助が出るそうです。
(昨日の新聞) これから夏の気温は、今の温度が標準と考えるべき
なんでしょうか。もう、後戻り出来ないところまで来ているのかも
しれません。
――――?――――?――――?――――?――――?――――?――――
キカラスウリです。ウリ科のつる性多年草、北海道~九州に自生。
画像の花は雌花です。(花の下が膨らんでいます) レースのような
繊細で美しいお花ですね。お昼過ぎまで咲いています。

ヒメハナビシソウ(姫花菱草)です。北米原産、ケシ科の一年草。
駐車場の隅で花を咲かせていました。花の径は2cmほど、本来は
春に花を咲かせます。

きのこです。名前はわかりません。近くの公園に生えていました。
グーグルとかで検索すれば何か出てくると思いますが、それを信用
して食べるのは怖いと思います。観賞用ということで。🐼

バラです。かなり小さいです、径15mmぐらい。今頃咲いてるので、
四季咲のミニバラということでしょうか。道路にはみ出したプラン
ターに植えられていまして、かなり年期が入っているようです。

うちの隣りの、金作(仮名です)おじさんとこの猫ちゃんです。
金作おじさんとこは内外飼いなんです。24時間、玄関か窓が一部開
いていて、猫ちゃんは出入り自由。暑かったり、寒かったりのとき
は家の中にいます。🐐 マンホールの保守点検が仕事?

曲名 : 長崎の鐘 歌手 : 藤山一郎 1949年
?si=5FL9IEcIr2RRLbUt
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント