今も隔離状態です。
隔離部屋を作るのは考えていないというか、隔離部屋は厳しいので、ゴマをケージに入れ、ジジとリリーが他の部屋に行った時にドアを閉めて鉢合わせしないようにして、ゴマをフリーにするといった状態です💦

遊び過ぎてリラックスしているゴマとジジのご飯を食べるゴマ😥食いしん坊です。

隙間からお互いを確認
手前がゴマでドアの向こう側がジジ
ゴマはケージを昼間はリビングに、夜は玄関に移動させ、夜はお互いゆっくり寝られるようにしています。
今の状態は、ジジとリリーは基本ゴマを無視。
ジジがゴマのケージの前を通り過ぎようとすると、手が出てちょっかいをかけるような感じ。
なので、関係は少しは良くなったかな?と思っていたのですが...。
で、リリーはというとケージにはあまり近づきません😅
ご飯はキッチンの所に置いているので、ケージの前を通って行くのが近いのですが、うちのキッチンはぐるっと一周出きるようになっているので、わざわざ反対側からまわって食べに行くことが多いです。
で、リリーに対して、ゴマの態度は唸る、尻尾太くなるで、仲良くなるのは無理そうです(笑)
リリーも負けずに「シャーッ」と言うけれど。
なので、まだジジとの関係の方が良さそうだったのです。
ところが、昨日、ゴマをフリーにしていたところ、旦那があやまって、ジジがいる部屋を開けてしまい、そこにすかさずゴマが侵入。
旦那の声が「ヤバい」と聞こえたと同時に、猫の凄まじい声が聞こえ、と言うのも私は別の部屋にいたため猫の凄い声で慌ててリビングに行くと、ジジとゴマが取っ組み合いをしているところを目撃。
ジジが逃げると追いかけ飛びかかる、ジジ逃げ回り2階へ。
またそれを追いかけるところでゴマを捕まえる事ができケージに。
その後ジジは2階から降りてこず💦
見に行くと、ウーっと怒っていて普段行かないベッドの下に隠れていました。

それを見たら可哀想で😭
これでまた1からやり直しか~と。
にらみ合いの段階がないのです。
すぐにゴマは飛びかかる。
ゴマは遊んでいるつもりなのかな?と一瞬思ったのですが、どうも違うようです。
縄張り争いの方が近いと思います。
なのでこれはもう無理だなって思いました💦
一生隔離になってしまうと思います。
まあ仕方ないですね。
ここまで仲悪いともう無理かと。
と思いながらも、まだ少しの期待はしているのですけどね。
1年半かかって仲良くなったよとここで教えてもらった方がいたので、それもあるんですけど。
だってまだ3ヶ月だから(笑)
「もうゴマ~、仲良くできたら、ケージ生活さよならできるのよ!
ずっとケージ嫌でしょ?」
とずっと言い聞かせています(笑)🤣

リビングのケージで寝るゴマ

ゴマがフリーになっている時のリリーとジジ
ちなみに今のジジとゴマの関係は、今までと同じ状態だったので、ホッとしています。
最近のコメント