
いつも私の日記を見て頂き、またアドバイス頂きありがとうございます。
私の家は犬派…しかも歴代のワンコが
超大型犬のグレートピレニーズ
大型犬のゴールデンレトリバー
という大型犬派で、猫に関しては
大学の時の親友がメインクーンを飼っていてその子のお世話をしていた位でほぼ無知です。
そんな猫に関して無知なのに10匹の子猫の保護を申し出たバカな私です。
SNSを通じてお二方がキャパが余ってるのでと保護を代わりにして下さり、私は半分の5匹となりました。
が、本当に無知な私がなんとか子猫を育てられているのは皆さんのおかげです。
改めてお礼申し上げます。
最初は「代理里親募集」で保護の予定はありませんでした。

でもこの目ヤニやノミだらけだった10匹の子猫達の姿を見て何も考えずに口から出てました。
「この子達、私が保護していいですか?ほっとくと死んじゃいます」
と。
餌やりさんは重症度が分かっておらずなかなか納得してくれませんでしたが
何度もお話して3回に分けて重症な子から保護して行きました。
第1弾の保護っ子はすごくお詳しい方がアドバイス頂き、1時間以上かけて高速使って来ていただき、保護を代わりにして下さり、餌やりさんの所にも行ってまるでお医者様のように猫たちを見て頂き、その思いと私の本気度が餌やりさんに伝わって後はトントンと保護が進んで行きました。
みーたくんの事は地域猫に関して考えさせられる事件でしたが
結果的に子猫を保護した事、みーたくんの命を救った事に後悔はしていません。
これから先も些細な事で混乱する事があると思います。
アレルギー体質だし本当は保護猫活動はNGです。
なので地域猫活動を主にする予定です。
でもせっかく部屋が整って来たので子猫見つけたらしれーっと保護活動も続けて行けたらなと思います。
私は里親さんに命のバトンを繋ぐだけ。
可愛く育った子供たちと別れるのは辛いけど
アレルギーが悪化しないよう願いながら幸せになるための「バトン」になりたいなと思います。
そう思えるようになったのも
わたしのつたない日記を読んでくださったみなさまのお陰です。
スタンプだけでも励みになりました。
みなさんいつもありがとうございます!
最近のコメント