世界陸上を観戦しに、夫が昨日から里帰りしています。
昨日、午後もけっこうな暑さだったよというと「こっちではまだ蝉が鳴いていたよ。比較にならない」と
いっていました。
40年以上もこちらにいればすっかり道民ですね。
涼しくなってようやくやる気になった庭仕事、放置状態だった実家の庭、今朝6時頃から
2時間半ほど雑草とりをしてきました。すっきりしたぁ〜😄
今日の午後から明日にかけてお天気が大荒れみたいなので、とりあえず間に合ってよかったです。
面倒なことを先延ばしにしても余計面倒になるだけなのはわかっているけど、なかなかエンジンが
かからず夏中放置状態…もうこのまま冬支度でいいな😆

家の庭でも見たけど、実家でも赤とんぼがとまっていました。
菊やほおずき、秋のバラなどが咲いていたけど、コムラサキシキブのみはまだ青々としているし
庭木が秋らしく色づくのはまだまだ先のようです。
気温高いもん…

お土産に咲き乱れた菊を切ってきていけたけど、くんかくんかもほどほどで反応は薄かった…
数年前から視力が低下してメガネジプシーをしていた私、原因が白内障にあったということがわかって
手術したのが去年の10月、もうすぐ1年です。
視力が上がらないので何度かメガネを作り直したのですが、白内障の手術をしたらそれまで作ったメガネは
とうぜんのことながらすべて使えなくなります。
なんと勿体無い❗️ まだ新しいのに❗️
ということでレンズだけど入れ替えてもらって、普通のメガネ2本、遠近両用1本で生活していました。
無駄にならなくてよかったのですが、一つ悩みがありまして…
私が白内障の手術をしたあと、裸眼で一番見えるのが30cmくらいのところにあるものなんです。
(もちろん人によってちがいます)
ご飯を食べる時はメガネをはずして食べているくらいいい感じなんです。
ところがパソコンを打つ時や楽譜を見る時など、それよりも遠い距離にあるものが(たぶん50cmくらい?)
何とも見えずらい。
ここのところメガネの上から、老眼鏡かけて打ち込んでいました。
これ、えらくストレス溜まります😖
このくらいの距離にあるものをすっきり見るにはどうしたらいいのか、悩んで調べて行き着いたのが
「そうだ、近近両用メガネを作ってみよう❗️」でした。
使えないメガネがあるからレンズを入れ替えてもらおう❣️
眼鏡店にGO❗️しました😄

で、作ったのがケースに入っている「近近両用メガネ」ではなく…「単焦点メガネ」
「近近両用」作る気満々だった私に、年配のアドバイサーの方が「パソコンのデスクトップや楽譜を見ることに
特化するなら近近両用である必要はないのでは」と。
長年悩んでいたことがプロの一言で解決ですよ😆
プロのアドバイスを受けるのって大事ですよね〜
即日でメガネができ、今、こうしてネコジの日記を打ち込んでいるんですけど、見え方絶好調です❣️😄

そうそうプロのアドバイスは大事ニャのよ〜
ご飯はアメがアドバイスするからそれを買ってくるといいニャ❗️
なぁんてアメリがいっているわけではないですけど、態度デカいね、アメちゃん😅

そしてこの柔軟性、見せつけているのかな?
ママちゃんはうらやましいです…
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございなした😊
最近のコメント